高校球界は空前の「盛り上がりが足りないブーム」だが、聖光学院は採用せず「男の勲章」を貫くワケ (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

 開幕日の第3試合に登場した仙台育英は、宮城大会では一体感のある「盛り上がりが足りない!」を披露していた。ところが、甲子園初戦(浦和学院戦)ではその機会は訪れなかった。試合序盤から打線が爆発し、その後は浦和学院に猛追を許すスリリングな展開に「盛り上がり」が足りていたのかもしれない。

初戦で共栄学園を下した聖光学院ナイン初戦で共栄学園を下した聖光学院ナインこの記事に関連する写真を見る

【聖光学院の名物応援といえば...】

 そんななか、盛り上がり不足とは無縁のチームがあった。福島のリアル男塾・聖光学院である。

 聖光学院の名物応援といえば、野太い声で歌い上げる『男の勲章』。たとえ吹奏楽部の演奏がない日でも、100人を超える通称「口ラッパ隊」はアカペラで男臭く突っ張ってみせる。

 吹奏楽部の演奏に頼らない「盛り上がりが足りない!」と聖光学院の口ラッパ隊は、相性がいいように思える。だが、いくら試合が進もうと、聖光学院のアルプススタンドから「盛り上がり不足」を指摘する声は起きなかった。

 私は恐る恐る、聖光学院の口ラッパ隊に聞いてみた。「聖光学院では、『盛り上がりが足りない!』はやらないのでしょうか?」と。

「ウチではやりません」

 そう断言したのは、応援団の副団長を務める小林響樹(3年)だ。なぜ、聖光学院では取り入れないのか。そう問うと、小林副団長から意外な答えが返ってきた。

「春から夏にかけて『盛り上がりが足りない』が流行っていましたけど、その応援をやっていたチームが負けている傾向にあったので......」

 これは常勝チームゆえの「ジンクス」かもしれない。高校野球では、優勝チーム以外はすべて「敗者」になる。つまり、「盛り上がりが足りない!」を取り入れるチームが多ければ多いほど、「負けたチームの応援」という見方もできる。

 そして、小林副団長は神妙な表情でこう続けた。

「自分たちには、この応援が格好いいとは思えなかったんです」

 選手たちで話し合い、最終的に今夏の導入を見送ることにしたという。小林副団長の語った「自分たちには」という前置きには、「他校の応援スタイルを否定したくない」という思いが滲んでいた。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る