仙台育英の「天才肌」ショートにプロのスカウトも熱視線 山田脩也は「上のレベルでも求められる」

  • 菊地高弘●文・写真 text & photo by Kikuchi Takahiro

【物足らなかった打撃に変化】

 今から1年前、仙台育英のグラウンドで初めて山田脩也のフィールディングを目にした時、ショートの定位置にスポットライトが当たっているような錯覚を起こした。

力感のないショートの守備が高く評価される、仙台育英の山田脩也力感のないショートの守備が高く評価される、仙台育英の山田脩也この記事に関連する写真を見る 力感なく、弾力のある1歩目、なめらかな足運び、極めてソフトなグラブさばき、流れるような握り換えとスローイング、繊細なフォロースルー。すべてのアクションが絵になり、美しかった。

 高校生の内野手は懸命にプレーするがゆえに、体に必要以上に力が入りやすい。だが、山田の軽やかな動きには、余計な力みがまるでなかった。

 山田は自身の守備について、こんなこだわりを語っている。

「脱力したほうが動きやすいので、1歩目は脱力して動き出しています。ボールは卵を扱うように捕っています。グラブの芯に当たる寸前にワンクッション置くというか、やさしく吸収するイメージです」

 投手としても最速140キロを超える快速球を投げると聞き、2023年のドラフト候補になるだろうと予感させた。

 ところが、山田がバッターボックスに入ると、ふくらんでいた期待が途端にしぼんでいった。

 高校生としては十分な打撃力なのだが、どこか物足りない。遊撃のポジションではあんなに輝いていた山田が、打席に入ると小さく見えてしまう。線の細さ、非力さが目についてしまうのだ。

 仙台育英は昨夏の甲子園を制し、今春のセンバツでもベスト8に進出した。大舞台を経験した山田だったが、それでも打撃への印象は変わらなかった。「打撃面さえ化ければ......」そんな密かな願望を抱き続けたなか、5月25日の春季宮城大会準々決勝(古川学園戦)で印象が一変した。

 打席で大きく見える――。

 どこがどう変わったかまではわからず、あくまで筆者の主観である。それでも、山田の構え姿に今までにないムードを感じた。この日、山田は0対0の均衡を破る爽快なタイムリーヒットをレフトに放ち、チームの勝利に貢献している。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る