巨人・原監督の流儀も吸収。アマ球界の
名将となった元近鉄戦士の指導法 (4ページ目)
── プロでの経験はご自身の指導に影響を与えていますか。
「もちろんです。僕は故障もあって、5年でユニフォームを脱ぎましたが、一流プレーヤーたちと関われたことは大きかった。アマチュアでどんなにいい選手といっても、プロとなればレベルが違う。
僕は引退後に2年間コーチ、球団広報の仕事も2年やったのですが、この経験も大きかったです。一軍の広報はシーズンを通してチームに帯同していたので、プロの監督の戦術、戦略といったものを身近で見ることができた。これは監督としてチームづくりをするだけでなく、野球人としても大きかったですね」
── もし、プロに行っていなかったとしたら?
「プロに行かず、アマチュアの世界しか知らなかったら、これだけ優勝もできていなかったと思いますし、たいしたチームづくりも方針もできていなかったでしょうね。万が一、勝てたとしても、天狗になっていたかも......。それにケガをして試合に出られない人の痛みもわからなかったでしょうね。プロとしてさしたる結果は残せませんでしたが、あの世界でやれたことは監督としてすごくプラスになっていると思います」
4 / 4