U-12監督の仁志敏久が語る指導法。「ただ見守ることが一番難しい」

  • Sportiva●文
  • 木鋪虎雄●写真 photo by Kishiku Torao

ここ6年、U-12代表監督として育成に携わる仁志氏ここ6年、U-12代表監督として育成に携わる仁志氏 巨人、横浜の内野手として活躍し、現在は侍ジャパンU-12の監督を務める仁志敏久氏。2014年から日本トップクラスの小学生たちを率いて海外の大会に出場し、好成績を収めてきた。今後の野球界を背負っていく数多くの原石たちを間近で見てきた仁志氏に、選手の育成法について聞いてみた。

――過去6年間、U-12世代を率いてきて、選手たちのレベルや質をどう見ていますか。

仁志 自分のチームでしっかり練習をしているので、選手たちの完成度は高いと思います。ただ、全体的に背は大きいんですけど、海外の選手に比べて骨格がちょっと細いなという印象はありますね。

――この6年間のなかで選手の変化を感じることはありましたか。

仁志 2014年のころに比べると、「侍ジャパン」として戦うことにステイタスを感じる子がたくさん出てきました。ときどき、自分の所属チームと侍ジャパンのスケジュールが重なるケースがあるんですが、子どもたちはジャパンのユニホームを着たいので葛藤があるようです。その様子を聞いていると、子どもたちも代表チームのユニホームを着たいんだなというのがよくわかりますね。

――仁志さん自身、指導法や選手へのアプローチの仕方に変化はありましたか。

仁志 基本的には変えていません。ただ僕がその年に学んだことを取り入れて次の年に挑んでいるので、その意味では少しずつ変わってきているのは事実です。子どもたちの資質はそんなに大きくは変わらないんですが、どんどん現代風に変わってきている印象があります。今いちばん気をつけているのは、注意事項を全部最初に言うこと。「こんなの言わなくてもわかるでしょ」というのが通用しないんですよ。それをしないと、子どもたちが「だって言ってなかったじゃないですか」と感じているのがわかります。大人がだまっていても、期待していた通りの行動をする子は少ないですね。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る