斉藤和巳が「球数制限」に言及。「佐々木朗希の立場なら...」も考えた

  • 元永知宏●取材・文 text by Motonaga Tomohiro
  • photo by Kyodo News

 2018年夏の甲子園で準優勝した吉田輝星(金足農業/現・北海道日本ハムファイターズ)の連投に続き、今年は佐々木朗希(大船渡)の登板を巡って社会問題化した高校野球の「球数制限」。野球関係者だけでなく、ファンの間でも賛否が入り交じっている。

 そんな状況を、現役時代に肩のケガに苦しんだ斉藤和巳はどう考えているのか。プロ3年目に右肩の手術を行ないながら、2003年から2007年の5年間で70勝。その後、さらに2度の肩の手術をし、6年もの間リハビリを続けて2013年にユニフォームを脱いだ沢村賞投手が「球数制限」について語る。

U-18W杯に出場する高校日本代表に選出された佐々木U-18W杯に出場する高校日本代表に選出された佐々木――斉藤和巳さんがピッチャーを始めたのは、中学3年生になってからでしたね。南京都(現・京都廣学館)のエースだった高校時代は、どんな練習をしていましたか?

斉藤 ブルペンでの投球練習が好きじゃなかったので、60m~70mの距離の遠投をよくしていました。もうひとりのピッチャーと、どれだけ低くて速いボールを投げられるかを競うように。

――高校のコーチは、入学直後の斉藤さんのピッチングを見て「投げ方がきれいすぎるから、故障するかもしれない。大事に育てよう」と考えたそうですね。

斉藤 当時は「どうして投げさせてくれんのかな?」と思っていましたが、今思えば、大事に扱ってもらっていたんでしょうね。1年生の時はほとんど登板することがなく、走らされてばかりだったので、走るのが嫌で嫌でたまりませんでした。

――のちに、肩の関節がゆるい「ルーズショルダー」であることが判明します。その頃はまだ高校生だったと思いますが、自分の肩についてどう思っていましたか?

斉藤 自分ではよくわかっていませんでした。大事にしてもらっても、しょっちゅう肩が痛くなりました。痛くなったら投げるのをやめて、治ったらまた投げるという感じでしたね。体の構造についての知識がなかったので、病院に行くこともなく、肩を鍛える特別な練習もしていませんでした。振り返れば、「肩が痛いなら、腕立て伏せをするように」とよく言われていましたね。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る