「プロサッカー選手の成否を分けるものは何か?」。中村憲剛と佐藤寿人の答えは実にシンプルだった

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

中村憲剛×佐藤寿人
第7回「日本サッカー向上委員会」@前編

 1980年生まれの中村憲剛と、1982年生まれの佐藤寿人。2020年シーズンかぎりでユニフォームを脱いだふたりのレジェンドは、現役時代から仲がいい。気の置けない関係だから、彼らが交わすトークは本音ばかりだ。ならば、ふたりに日本サッカーについて語り合ってもらえれば、もっといい未来が見えてくるのではないか。飾らない言葉が飛び交う「日本サッカー向上委員会」、第7回は「プロサッカー選手の成否を分けるものは何か?」というテーマについて語ってもらった。

   ※   ※   ※   ※   ※

中村憲剛氏と佐藤寿人氏が今回も鋭い意見を交わす中村憲剛氏と佐藤寿人氏が今回も鋭い意見を交わすこの記事に関連する写真を見る---- 実力がありながらも伸び悩む選手や、消えていく選手がいるなかで、20年近くトップシーンを走り続けたおふたりのキャリアは、あらためてすごいものだと感じます。今回は「プロサッカー選手の成否を分けるものは何か?」をテーマに、お話を聞かせていただきたいと思います。

中村 そこは僕のなかにすでに答えがあって。寿人もそうだと思うけど、いろんな選手を見てきたから、長く続けられる選手の要因やデータ自体はかなりあります。

佐藤 もちろんそれぞれの選手は、自分のやりたいこととか考え方を持っていますけど、いろんなところにアンテナを張れている選手のほうが、その時々でいい判断できますよね。逆に自分の判断基準だけで物事を考えている人は、成長のきっかけを逃していると感じます。

---- 人の意見を聞くということですか?

中村 そうですね。あと、できない自分を受け入れる作業も必要だと思っています。育成年代の時に将来を期待されながらもプロに入って伸び悩む選手の多くは、子どもや学生の時に自分のプレーヤーとしての自信みたいなものがへし折られるほどの大きな挫折を経験していないんですね。

 挫折を知らないから、自信があって、プライドが高く、それ故に人の意見やアドバイスに心の底から耳を傾ける能力が育っていないと思います。力のある子は、そこが育たなくても学生時代はある程度一番てっぺんでやれてしまうから、人のアドバイスをすがる思いで聞くという思考にならないし、そうする必要がないと言ってもいいかもしれません。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る