検索

東京2025世界陸上メダル候補、村竹ラシッドの人生を変えた1回のフライング 「走ることも許されず...」

  • 栗原正夫●文 text by Kurihara Masao

村竹ラシッドインタビュー(2)

 初出場したパリ五輪の男子110メートルハードルで日本人初のファイナリストとなり、5位入賞を果たした村竹ラシッド(JAL)。34年ぶりに東京開催となる今年の世界陸上(9月13日~21日)でも、メダル候補のひとりとして期待されている。

 大学2年だった2021年の東京五輪では、選考会となった日本選手権決勝で、まさかのフライングにより出場を逃したが、聞けばそれまで、五輪出場はまったく意識していなかったという。村竹は3年前の"失敗"をどう生かし、パリ五輪につなげたのか。

――パリ五輪を目指すキッカケは、東京五輪出場を逃したことだったそうですね。

「21年の日本選手権決勝は、前日の予選で五輪派遣標準記録を突破して『決勝でちゃんと走れば五輪に行ける』みたいになって、急に僕を見る周りの目が変わったといいますか......。それまでの僕は、五輪はテレビで見るのが当たり前という認識でしたし、日本選手権でも速い人はたくさんいたので、僕自身は『いい結果が出たらいいな』、くらいの感じだったんです。

 だから、気持ちが追いついていなかったというのが正直なところで......。結果はフライングで、勝負すらさせてもらえませんでした。そこで悔しさがこみ上げてきて、次のパリ五輪でリベンジするしかないと。五輪を強く意識したのは、そのときですね」

インタビューでハードルを始めたきっかけを語る村竹ラシッド photo by Kishimoto Tsutomuインタビューでハードルを始めたきっかけを語る村竹ラシッド photo by Kishimoto Tsutomuこの記事に関連する写真を見る 2021年6月の日本選手権。村竹は予選を当時の自己記録となる13秒28で走り、参加標準記録を突破しただけでなく、全体トップのタイムをマーク。決勝で3位以内に入れば五輪出場が内定するはずだったが、大一番でまさかの人生初のフライングを犯し、つかみかけていた五輪の切符を目の前で逃すことになった。

――予選1位通過だったことで、周りはどうしても期待してしまったのでしょうね。

「僕はそれまで世界大会に出たことがありませんでした。だから、いきなり五輪って言われても、現実味がなくて......。ただ、決勝前にチャンスが来た以上、中途半端にやっても後悔してしまうと思い、やるだけやってみるかと気合いを入れたら、空回りしてしまい......。そこがよくなかったですね(苦笑)」

1 / 3

著者プロフィール

  • 栗原正夫

    栗原正夫 (くりはら・まさお)

    1974年6月11日生まれ、埼玉県出身。大学卒業後、放送、ITメディアでスポーツにかかわり、2006年からフリーランスに。サッカーを中心に国内外のスポーツを取材し、週刊誌やスポーツ誌に寄稿。ワールドカップは1998年、夏季五輪は2004年からすべて現地観戦、取材。メジャーよりマイノリティ、メインストリームよりアンダーグラウンド、表より裏が好み。サッカー・ユーロ、ラグビーワールドカップ、テニス4大大会、NBAファイナル、世界陸上などの取材も多数。

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る