バスケ→走高跳→走幅跳で「17年ぶりの日本記録更新」 一度は「普通の大学生活を送りたい」と考えた秦澄美鈴が歩んだ異色の道のり

  • 荘司結有●取材・文 text by Yu Shoji
  • 村上庄吾●撮影photo by Murakami Shogo

 2023年7月のアジア選手権で6m97(追い風0.5m)を跳び、女子走幅跳の日本記録保持者となった秦澄美鈴(シバタ工業)。元々、走高跳の学生トップ選手だった彼女は、大学卒業後に走幅跳に専念し、社会人5年目のシーズンで大きな飛躍を遂げた。彼女が世界に飛び立つまでの紆余曲折、そして日本記録を17年ぶりに塗り替えた跳躍について聞いた。

秦にとって2023年は飛躍の一年となった photo by Murakami Shogo秦にとって2023年は飛躍の一年となった photo by Murakami Shogoこの記事に関連する写真を見る

女子走幅跳・秦澄美鈴インタビュー 前編

【小栗旬のドラマに影響を受け走高跳へ】

 日本女子跳躍界のアイコン的存在でもある秦澄美鈴は、大学卒業後に走幅跳に本格転向した異色の経歴を持つ。もとはロングジャンパー(走幅跳)ではなく、ハイジャンパー(走高跳)。加えて、小・中学校ではバスケットボール部に所属していた。

「ポジションはセンターでした。ゴール下のリバウンドを拾う役割が主なのですが、小さい頃から身長が高かったので競り負けることはなかったのかな。レイアップシュートのリズムは意外に跳躍種目に近いものがあって、その点では今に生きているのかもしれません」

 持ち前の高身長を武器にゴール下を守っていた彼女だが、大阪府立山本高校進学とともに陸上競技に転向し、走高跳を始めることに。そのきっかけは、当時大ヒットしたドラマ『花ざかりの君たちへ』で、小栗旬がハイジャンパーの高校生役を演じていたことだった。高校2年から本格的に走高跳に取り組み、3年時のインターハイで9位。わずか1年で高校トップクラスの成績を収めたのだから、元々"ジャンパー"としての素質があったのだろう。

 だが、武庫川女子大進学後は「普通の大学生活を送りたい」と競技を離れるつもりだった。しかし、クラス担任でもあった陸上部の伊東太郎監督(当時は跳躍コーチ)から熱心な誘いを受け、もう一度跳躍ピットに立つことを決めたという。

「伊東先生には『秦は三段跳で日本一を目指せる』と誘われたんです。ただ、私の中で響いたのは『日本一』という言葉だけで(笑)。三段跳をやるつもりはなく、このまま走高跳で日本一を目指そうと思っていました」

 そんな彼女がブレイクしたのが大学1年(2015年)の秋。関西学生種目別選手権で1m82をマークし、高校時代の自己記録を10cm更新。その年の日本ランキング2位、学生ランキング1位に相当する好記録だった。

 翌年の関西インカレを制し、日本インカレでは1m81を跳んで表彰台に上がった秦。一躍、学生トップクラスの選手に名を連ねるようになるも、その後はスランプに苦しんだという。大学1年で跳んだ自己記録を超えられず、年を追うごとにシーズンベストは1cmまた1cmと下がっていき、大学4年の記録は1m75に留まっていた。

「どうしたら高く跳べるのかわからない状態でした。走力や筋力も上がって成長を感じているのに、それが本番の結果につながらない。自分が努力しているのに記録に結びつかないのは、技術面の問題なのだろうけれど、具体的に『どこをどうしたらいいのか』という課題もわからない。助走も安定せず、精神的にもかなりつらい時期が続いていました」

 日本一に近づいたはずなのに、どんどん遠く離れていく。専門の走高跳でそんなもどかしさを抱いていた一方、着実に記録と成績を伸ばしていたのが走幅跳だった。本格的に走幅跳に出場し始めた大学1年時のシーズンベストは5m52。翌年には追い風参考記録ながら6m01を跳んで、関西学生種目別選手権で優勝。そして4年時の日本選手権で2位に入り、日本インカレで優勝を果たした。

「私はノリに乗り始めるとどんどん記録が伸びていくタイプだったので、決まった高さを越える高跳びより、自分のいけるところまで記録を伸ばす幅跳びのほうが性格的に向いていたみたいです。始めたばかりでまだまだ伸びしろは感じていましたし、何より跳んでいて楽しかったんですよね」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る