MGC男子の上位ふたりは誰か? 鈴木健吾、大迫傑、山下一貴ら注目選手を脅かす存在も多数
15日、パリ五輪のマラソン男子代表の出場権をかけたMGCが行なわれる。
男子の出走メンバーは全61名で、今回は上位2名がパリ五輪出場の内定を得ることになる。残り1枠はMGCファイナルチャレンジ対象大会で、設定記録(2時間5分50秒)をクリアした最上位の選手が代表となり、設定記録をクリアする選手がいない場合はMGC3位が代表に選出される。
新旧日本記録保持者の対決となる大迫傑(左)と鈴木健吾(中)。山下一貴(右)らも見逃せないこの記事に関連する写真を見る
果たして、誰がパリへの切符を掴むのか。
そこで、4つのポイントを挙げて、注目選手をピックアップした。
ひとつ目のポイントは、レースで優勝経験、あるいは日本人1位、2位になるなど勝ち切れる力があること。今回のMGC はペースメーカーなしのガチンコ勝負だが、どんなレースでも勝つことは難しい。その経験を有する選手は、ここぞという時に勝負強さを発揮できるからだ。
ふたつ目は、ラストに「スピード」と「粘り強さ」があること。勝負はハイペースになろうが、スローになろうが、35キロから動いてくるはず。そこから粘り強さを発揮できる選手、相手をまくれるだけのスピードのある選手がラストを制するのに有利になる。
3つ目は、自分をコントロールできる強いメンタル。レースでは自分でコントロールできない要素が絡んでくるが、そういう時こそ自分がコントロールできるものに目を向けて走りに集中していくことが求められる。前回MGC優勝の中村匠吾(富士通)は、このセルフコントロールに長けていた。
4つ目は、今、勢いがあること。マラソンで連続して結果を出すことは非常に難しいと言われているが、2019年のMGCで2位の服部勇馬(トヨタ自動車)は、その前年の12月に福岡国際マラソンで優勝した勢いそのままに東京五輪の切符を手にした。ここ1年、あるいは今年に入って結果を出した選手は調子が良い証左であり、その勢いのままたたみかけるようにして結果を出す可能性が高い。
これら4つのポイントに照らし合わせて考えると、一番注目度が高いのが、山下一貴(三菱重工)だ。
今年3月の東京マラソンでは、32キロまでトップ集団を引っ張り、日本歴代3位となる2時間5分51秒で日本人トップ、内容、タイムともにすばらしい走りを見せた。今年8月のブダペスト世界陸上では、30度の暑さの中、40キロ地点で5位まで順位を上げた。その後、両足が攣り12位に終わったが、世界でも十分に戦えることを証明し、右肩上がりで成長している。
山下の強みは、抜群の安定感だ。駒澤大時代から「ズバ抜けてはいないが、崩れない」ことから大八木弘明総監督の絶大な信頼を受け、箱根駅伝では2年時から3年連続でエース区間の2区を走った。山下自身も「レースで絶対に外さない強い選手」を目指し、駒澤大OBで前回MGC4位の大塚祥平(九電工)を目標にしている。今年に入って2本のマラソンを走っており、MGCは世陸からわずか1か月半後。そのダメージからどのくらい回復しているかにもよるが、今の勢いのまま3本目のマラソンになるMGCを制する可能性は十分にある。
1 / 3
プロフィール
佐藤 俊 (さとう・しゅん)
1963年北海道生まれ。青山学院大学経営学部卒業後、出版社を経て1993年にフリーランスに転向。現在は陸上(駅伝)、サッカー、卓球などさまざまなスポーツや、伝統芸能など幅広い分野を取材し、雑誌、WEB、新聞などに寄稿している。「宮本恒靖 学ぶ人」(文藝春秋)、「箱根0区を駆ける者たち」(幻冬舎)、「箱根奪取」(集英社)など著書多数。