箱根駅伝の予選突破を狙う立命館大3本柱が考える関東の大学勢との違い「勝負をかける走りが関西とはぜんぜん違う」

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Sato Shun

箱根駅伝の予選会に出場を決めた関西の強豪校・立命館大。決戦の日に向けて士気が高まりつつあるが、そのチームの中にあって軸となっているのが「3本柱」と言われる大森駿斗(3年)、中田千太郎(3年)、山崎皓太(3年)の3人だ。予選会突破に向けては、彼らの好走が不可欠になるが、3本柱は、どのような思いを持って箱根駅伝の予選会を走るのだろうか――。

※  ※  ※  ※

箱根駅伝予選会、地方からの挑戦

第2回・立命館大学 後編

前編を読む>>箱根駅伝予選会への出場は「チームのプラスにならないんじゃないか」 関西の雄・立命館大のコーチが明かす挑戦までの議論と経緯

立命館大学の3本柱、(左から)大森駿斗、山崎皓太、中田千太郎立命館大学の3本柱、(左から)大森駿斗、山崎皓太、中田千太郎この記事に関連する写真を見る

★大森駿斗

――箱根駅伝の予選会に出場しますが、大森選手は箱根に興味はあったのですか。

「個人的には箱根にそこまで興味がなくて‥‥やっぱり距離が長いのが苦手ですし、自分は出雲駅伝や全日本大学駅伝を目標として関西の大学に進学したので、箱根に出たいという気持ちがあったらたぶん関東に行っていたと思うんです。でも、チームとして出るということになり、そこで大きな目標が一つ増えるのはチームが強くなるためには必要なことだと思ったので、今は前向きにとらえて長い距離も練習しています」

――箱根の予選会を走るために、意識したことは。

「予選会はハーフを走るんですけど、全日本の長いところで18キロから20キロぐらいなので、ハーフという距離に慣れていないんです。そのため以前は10キロだった普段のジョグを14キロから16キロぐらい走って、長い距離に慣れる努力をしてきました。ただ、距離を増やすとケガをしやすいので、大きくは増やせないんですけど、以前は月500キロ前後のところを今は600キロ前後まで増やして走っています」

――長い距離は、少しは慣れましたか。

「今も苦手ですね(苦笑)。10キロを超えてくると足が動かなくなってくるというか、バネを使えなくなって走りが崩れてしまって結果的に苦しくなるんです。とにかく、早いペースで長い距離を走ることに慣れていないので不安ですし、苦手です」

 長い距離は苦手だが、5000m135205で部内トップ、ハーフのタイムもトップだ。3本柱の中でもエース格で、走りでチームを引っ張っている。小5から陸上を始め、中学は陸上部に入り、智辯学園奈良カレッジ高で高2時は、1500mでインターハイに出場、都大路(全国高校駅伝)も12年は1区、3年は22位だった。「ずっと陸上しかしていないんです」と苦笑するが、高校同期の中田は「普段と走りの時は別人」と語る、そんなエースが関東に戦いを挑むことになる。

――全日本大学駅伝で走った際、関東の選手との関西の選手の違いを感じたりしましたか。

「関東の大学は、箱根を考えて距離を多く踏んでいるので、出雲や全日本の短い距離ですと後半の余裕度が全然違いますね。ハーフマラソンも関東の選手のほうが早いので、相当練習していかないと本番で勝負するのはきついなって思いました」

――関東勢に勝つために果たすべき自分の役割は?

「ハーフのタイムは僕が一番なので、チームで一番早いタイムでゴールして、少しでも関東(の大学)との差を詰めたいですね。自分の状態が良ければハイペースでいって後半粘る展開でもいいですが、今の状態でいくとスローな展開でラスト勝負が嬉しいです。今のチームの実力を考えると予選会はかなり難しいものになると思いますが、つづく全日本では8位入賞、丹後駅伝は優勝して関西のトップを奪還したいと思います」

Profile
大森駿斗(おおもりしゅんと)
2002年、京都府出身 北城陽中智辯学園奈良カレッジー立命館大
5000m135250 1000m290491 ハーフ:6353

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る