箱根駅伝に4回出場して赤﨑暁が手に入れたもの マラソンを走るきっかけとなった監督の言葉

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by アフロスポーツ

2024年パリ五輪のマラソン日本代表の座を狙う、箱根駅伝に出場した選手たちへのインタビュー。当時のエピソードやパリ五輪に向けての意気込み、"箱根"での経験が今の走り、人生にどう影響を与えているのかを聞いていく。

※  ※  ※  ※

パリ五輪を目指す、元・箱根駅伝の選手たち
~HAKONE to PARIS~
第22回・赤﨑暁(拓殖大学―九電工)前編

初の箱根駅伝では10区を疾走した赤﨑暁初の箱根駅伝では10区を疾走した赤﨑暁この記事に関連する写真を見る

 熊本の開新高校で陸上を始めた赤﨑暁は当初、大学進学を考えていなかった。パンが好きで、兄が務めている山崎製パンの工場への就職を予定していた。

「母に自分の好きな道を選べと言われていたので、そうしようと就職を考えていたんです。でも、高校の監督とうちの父の間で大学進学の話が進んでいて。いろいろ話をしていく中で、僕が折れて大学に行くことになったんです」

 広島や地元の大学などから勧誘があったが、南九州高校総体陸上の時、拓殖大学の岡田正裕監督から声を掛けられた。

「他大学からも声を掛けていただいたんですが、岡田監督は熊本のご出身というのを聞いていましたし、大学に行くなら箱根駅伝を目指していきたいと思っていました。自分はもともとスピードがある方ではないので、長距離をやりたいと思っていました。拓大は長い距離をしっかり走る練習をしていると聞いていたので、ここでなら成長できると思い、決めました」

 拓大に入り、最初に大変さを感じたのは、生活環境だった。高校時代の赤﨑は自宅通学で、寮生活は初めてだった。

「最初は洗濯を始め、自分の身の回りのことを全て自分でするのが大変で、早く地元に帰りたいなぁと思うこともありました(苦笑)。一番大変だったのは、食事の配膳と夜の掃除です。特に、食事は練習が終わった後、すぐに寮に戻って、寮母さんが作ってくれたご飯をそれぞれのテーブルに配膳し、後片付けもする。練習後は忙しくて、休む時間はあまりなかったですね」

 掃除などの仕事は1年生の役割。ただ、先輩との上下関係に関して「拓大は厳しい」というイメージがあるが、むしろ非常に仲が良く、後輩の意見を先輩がきちんと聞いてくれた。先輩後輩の間で独自のルールもなく、4年生になり、髪型もパーマが許されるなど自由な空気のある環境だった。

 チームで練習を消化していく中、赤﨑は自らの序列を上げていった。

 全日本大学駅伝で駅伝デビューを果たし、511位とルーキーとしてまずまずの結果を見せた。「チームでは8番以内に入っている」という手応えを得た赤﨑は、箱根駅伝でもエントリーされ、最終的に10区で起用された。

10区は、箱根直前に言われました。最初は、5区ではないだろうということ以外どこの区間に置かれるのかまったくわからなかったんです。10区と言われた時は、そこって4年生が走るイメージが強かったので、まさか1年生の自分にくるとは思っていなかった。さすがにびっくりしました」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る