箱根駅伝を順位予想した識者3人の「結果合わせ」と「予想外」。青学大の勝負強さは影を潜め、中央大監督の手腕に脱帽
2023年の箱根駅伝駒澤大の3冠で幕を閉じた。スポルティーバでは大会直前、識者3人にトップ10を予想してもらったが、実際の順位と比べながらレースを総括。10校の顔ぶれは予想と似た顔ぶれになったものの、細かい順位の違いが出た理由、予想通り・予想外のレースを見せた大学などを振り返った。
箱根駅伝の2区でデッドヒートを繰り広げた、(右から)中央大の吉居、駒澤大の田澤、青学大の近藤この記事に関連する写真を見る
【青学大はいやらしいほどの勝負強さが影を潜めた】
■佐藤俊(スポーツライター)
【予想順位】 【実際の順位】
1位:駒澤大 駒澤大
2位:青山学院大 中央大
3位:國學院大 青山学院大
4位:順天堂大 國學院大
5位:中央大 順天堂大
6位:創価大 早稲田大
7位:法政大 法政大
8位:東京国際大 創価大
9位:東洋大 城西大
10位:早稲田大 東洋大
今年の箱根駅伝予想は、1位の駒澤大と7位の法政大が当たった。5位以内のチームは予想の5チームと同じ顔ぶれだったが、順位をピタリと当てるのはやはり難しい。
優勝した駒澤大は、出雲駅伝、全日本大学駅伝に続いてノーミスだった。区間賞は6区の伊藤蒼唯(1年)のひとつだけだったが、全員が区間5位以内という安定した走りを見せ、駅伝力の強さをまざまざと見せつけた。
総合2位の中央大は、往路の2区と3区で区間賞を獲り、そこで一気に流れが優勝モードになった。吉居大和(3年)・駿恭(1年)兄弟を軸に強化が進められた成果が結果に反映された。一方、3位の青山学院大は"山"の2区間のミスが響いた。出雲、全日本ともにミスで負け、今回は箱根での調整力が問われたが、選手変更の穴を他選手で埋められず、駒澤大の前に出られないままレースを終えた。今季は無冠に終わり、以前のいやらしいほどの勝負強さが影を潜めた感じだ。
いい意味で予想を裏切ったのは早稲田大だ。1区で出遅れたが、2区以降は3区の井川龍人(4年)らで巻き返して往路を5位で終えた。復路は、順位がややデコボコした駅伝になったが、それでも6区終了時に3位に上がるなど、花田勝彦監督の指導が結果に結びついた。
城西大も5区の山本唯翔(3年)の区間賞で往路を9位で終え、シード確保が見えるなか、復路は我慢の駅伝を続け、9区10区でまとめて9位をキープした。逆の意味で予想を裏切ったのは、東京国際大だ。目立ったのは4区で区間新を出したイェゴン・ヴィンセント(4年)だけで、昨年のような3本柱の丹所健(4年)、山谷昌也(4年)に続く選手の踏ん張りが見えなかった。
10位以内の予想には入れていなかったが、明治大も予想外の結果だった。ここ数年、1区の出遅れが響いて停滞したが、今回は1区の富田峻平(4年)が区間賞を獲り、最高のスタートをきった。その後、7区で杉彩文海(3年)が区間賞を獲って10位のシード圏内まで押し上げたが最後にうっちゃられた。3年連続で同じことの繰り返しになったため、チームに大きな変化が必要な時かもしれない。
1 / 3