検索

箱根巧者の青学大らしからぬミス。原晋監督は勝負に徹し切れていたか

  • 酒井政人●文 text by Sakai Masato
  • photo by AFLO

 今年の箱根駅伝で連覇を目指した青学大は往路で12位。トップの創価大に7分35秒差をつけられ、過去6大会で5度の総合優勝を手にしている名将・原晋監督も「ゲームオーバー」と表現とするほど大きく遅れた。しかし、復路のレース運びはすばらしかった。

 6区の高橋勇輝(3年)がシード圏内(10位)に突入すると、7区の近藤幸太郎(2年)で7位、8区の岩見秀哉(4年)で5位、9区の飯田貴之(3年)で4位に浮上する。10区の中倉啓敦(2年)は、3位の東洋大に一度は追いつくも、最後は引き離されて4位でフィニッシュ。トップ3は逃したが、復路優勝を果たして前回王者のプライドを見せた。

「あのまま12位で終われば、『青学は弱いんだ。もう終わった』と思われる方がいらっしゃったと思うのですが、『やっぱり強い青学だった』と復路で少し証明ができました。負けには負けの美学がある。来年につながる負けだったと思いますね」

 原監督の言葉には、いつものような魅惑的な響きがあった。しかし、あらためて振り返ると、5連覇を逃した2年前と同じような展開で、原監督は冷静さを欠いていたように思う。

箱根駅伝で5区を担った青学大の竹石尚人箱根駅伝で5区を担った青学大の竹石尚人 今大会は青学大、東海大、駒澤大が「3強」とも言われていたが、駒澤大は序盤で流れに乗れず、東海大は4区が区間19位とブレーキに。そして青学大は、往路での「誤算」と「ミス」が順位に直結した。

 その「誤算」は、3区に起用予定だった主将・神林勇太(4年)の右臀部仙骨の疲労骨折が、12月28日に判明したことだ。「3区・神林」は青学大の"骨格"ともいうべき区間だっただけに、その影響は大きかった。

 エントリーの段階で、前回大会で2区を日本人1年生最高の1時間7分03秒(区間5位)で快走した岸本大紀(2年)が外れた。その穴を埋めるために1区と3区がポイントになっていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る