有力校が失速した箱根駅伝。総合2位・創価大躍進の舞台裏

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by AJPS/PICSPORT

 2021年1月2日、3日に開催された第97回箱根駅伝は、新型コロナウイルス感染拡大の予防対策として沿道での応援自粛が呼び掛けられ、静かな大会となった。

4区で東海大を抜いて1位で襷を繋いだ創価大の嶋津雄大(左)4区で東海大を抜いて1位で襷を繋いだ創価大の嶋津雄大(左) しかし、レースは最後まで熱く盛り上がる展開となった。その中心にいたのは、4回目の出場で往路優勝を果たし総合2位になった創価大(前回9位)だ。

 一方、活躍が期待されていた前年優勝の青学大や2位の東海大、全日本大学駅伝優勝の駒澤大の3強や、全日本3位の明治大など有力校は往路からミスを連発した。

 1区は17km過ぎまで大集団で走るスローペース。18km手前からスパート合戦になると、明治大は児玉真輝(1年)が16位と出遅れしまい、2区でも順位を17位に下げてしまい優勝争いからは完全に脱落した。

 駒澤大も1区の白鳥哲汰(1年)が15位と明治大と同じように出遅れたが、2区の田澤廉(2年)が8位に上げると、3区の小林歩(4年)が3位まで上げて流れを取り戻す。

 青学大は1区6位でつないだものの、中村唯翔(2年)は集団がバラけた10km過ぎから遅れて区間14位の13位に後退。疲労骨折で走れなかった主将・神林勇太(4年)の代わりに起用された3区の湯原慶吾(3年)も挽回できず、5区の竹石尚人(4年)の失速が決定打となって往路12位と、総合優勝は絶望的になった。

 前回5区で区間賞の飯田貴之(3年)が復路の9区で区間2位の走りをして追い上げただけに、5区で彼の起用があれば2位争いにも加わり、総合でも逆転優勝が可能だったのではないかと惜しまれる。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る