神野大地、MGCで惨敗も納得。ファイナル挑戦は「狙いたいけど...」 (3ページ目)
神野は、中村がゴールしてから6分後にフィニッシュした。
「今日までしっかり準備をやってきましたし、自分の力を出した結果だと思うので、この結果を受け入れたいと思います」
悔しさを噛みしめながら、神野は冷静にそう語った。
高木コーチの言葉にもあったように、このレースに向けてやれることはやってきた。中野ジェームズ修一フィジカルコーチも「この2年の成長はすごかった」と、神野のマラソンランナーとしてのレベルが急速に進化したことを評価していた。
だが、それでも最後まで勝負できるポジションにはいられなかった。中野コーチは言う。
「マラソンの強化を本格的に始めて、まだ2年ちょっと。そんな簡単に五輪の選手にはなれない。これをさらに4年続けていくことで、五輪レベルになれる感じだと思います」
レースを振り返れば、20キロぐらいまでは互角に戦えた。しかし、そこからラップがガクンと落ちていった。
15キロから20キロまではペースが上がった分、前の5キロ(10~15キロ)よりも22秒速くなっていた。だが、第2集団から離れた20キロ以降は急激に落ち込んだ。とりわけ25キロから30キロは16分43秒で、前の5キロ(20~25キロ)より1分近くタイムを落としている。その後も30~35キロは17分13秒、35~40キロは17分46秒と、ペースダウンは顕著だった。
逆に、優勝した中村や服部、大迫らは一番苦しいはずの35~40キロでペースを上げていた。神野がマラソンで勝つためには、レース終盤でペースを上げられる体づくり、足づくりが必要になる。
レース前、神野は「36キロの坂からが勝負」と語っていた。優勝した中村が見せたように、トップ集団でポジションをキープし、35キロ以降で勝負に出るようなイメージを神野も抱いていたはずだ。だが、12キロと予定よりもはるかに早く前に出て、集団から選手を振るい落とすようにレースを引っ張り始めた。
なぜ12キロだったのか。なぜそこで前に出たのか。今回のレースを今後に生かすためにも、検証すべきところは多々ある。
3 / 4