出場選手が証言。52年前の東京パラリンピックは何が起きていたのか

  • text by Sportiva

 今や、多くの日本人選手が世界を舞台に戦う時代になった障がい者スポーツ。その活躍の始まりともいえる大会は、今から52年前に遡る。東京で初めて五輪が開催されてから1カ月後、1964年11月8日に代々木の選手村で開幕した東京パラリンピックだ。日本からは、53人の選手が出場した。しかし今とは違い、この大会に出場した日本選手の多くは、日本の障がい者スポーツに尽力した中村裕(ゆたか)医師の患者の人たちだった。

東京パラリンピックに出場したときの話を笑顔で語ってくれた須崎勝己さん 竹藤光市●写真 photo by Takefuji Koichi東京パラリンピックに出場したときの話を笑顔で語ってくれた須崎勝己さん 竹藤光市●写真 photo by Takefuji Koichi 当時の日本は、脊髄損傷になれば"寝たきりになる"というイメージが定着しており、スポーツはもちろん、仕事に就くこともなかなか考えられない時代。22歳で東京大会に出場した須崎勝己さん(74歳)もまた、中村医師のもとで治療を受ける患者のひとりだった。

 20歳のときに、バイクで事故を起こし脊髄を損傷した。このまま寝たきりになるのか......と思っていた矢先、転機が訪れる。当時の担当医が、脊髄損傷のリハビリなど新しい取り組みをしていた中村医師のいる国立別府病院を紹介してくれたのだ。その転院をきっかけに、須崎さんの人生は大きく変わっていった。
※インタビュアー:伊藤数子氏(NPO法人STAND代表)

伊藤数子氏(以下、伊藤)転院されてすぐにスポーツを始めたんですか?

須崎勝己氏(以下、須崎)そうですね。もちろんパラリンピックの存在も知らなかった頃に、中村先生が訓練士の人たちに、「スポーツをやろう」と言ったんです。でも、パラが決まるまでは、スポーツというよりは、日常生活に必要な筋力をつけるような歩行練習が中心でした。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る