【パリオリンピック男子体操】橋本大輝が苦闘の末にたどり着いた新境地 20歳の岡慎之助がつないだ個人総合日本勢五輪4連覇の意味
苦しい状況のなか戦い抜いたエース・橋本大輝(左)と個人総合を制した岡慎之助 photo by JMPA
【不安を抱えて臨んだエース・橋本】
オリンピック初出場だった3年前の東京大会、当時19歳、大学2年生だった橋本大輝(セントラルスポーツ)は男子個人総合を制覇すると、内村航平を超える五輪個人総合3連覇への夢を口にしていた。しかし、パリ五輪でその夢は途絶えた。2日前の7月29日(現地時間)には団体で2大会ぶりの金メダルを手にして仲間と喜びを分かち合ったが、男子個人総合を6位で終えた31日、声を震わせ、胸中を語った。
「3年間、しんどかったなと思います。特に最後の5月からの2カ月間はケガをして自信を失いかけたが、ここに立って演技をすることができた。期待してくださった方たちに恩返しをできなかったが、五輪で金メダルを獲るためにここまで頑張ってきた自分を褒めてあげたい。みんなのために団体の金を獲れたことが幸せです」
できれば自身のベストの構成であるDスコア(難度点合計)6.7点の構成に挑んで悔いを残さないようにしたかったが、6.1点に落として演じた最後の鉄棒が終わったあと、泣き出しそうになったことを、苦笑いしながら明かした。
「この神聖な場で泣きたくないと思っていたし、まだ岡慎之助(徳州会体操クラブ)や張博恒選手(中国)も残っているので泣くのは早いなと思ったけど、演技が終わったあとはすごく解放され、急に涙が出そうになってこらえるのが大変でした。着地をこらえるくらいに......」
大きな期待を背負っていた2回目のオリンピック。橋本は競技初日(7月27日)の予選から本調子ではない様子が見てとれた。最初の跳馬はラインオーバーのミスだけだったが、本来よりDスコアを下げて臨んだ平行棒も着地を止められず。得意の鉄棒も少し荒さがある演技で、最後の着地は大きく崩れて両手をつく13.733点の低得点で終わり、種目別での2連覇も途絶えた。
「久しぶりの試合なので調整がうまくいかなかった。鉄棒が終わってからは両腕がきつくなってしまい、疲れで正常な判断ができなかった。いい演技がひとつもなかったので振り返ってもしょうがない。2日後の団体決勝へ向けて準備をするだけです」
こう話す橋本の得点は85.064点。予選トップの張の88.597点に大きく引き離されただけでなく、86.865点を出した岡に次ぐ3位発進となった。
その原因は、5月のNHK杯前々日の会場練習で負った右手中指のケガだった。
「4月まではめちゃくちゃ動けていて、戦える準備をしていました。でも5月からはケガで練習をいったんストップしてしまったので。『どうしたら技を(最後まで)通せるか』『どうやったら体力が戻るか』という不安を抱えながら、自問自答を毎日している状態でした」と言う。
昨年は世界選手権連覇を果たし、早々とパリ五輪代表に内定していた橋本は、さらなる進化を目標にしていた。4月の全日本選手権予選ではトップに立ち、6種目のDスコアの合計は36.9点と超ハイレベル。それをさらに37点台まで伸ばすことも視野に入れていた。
それは、中国の張の台頭があったからだ。2023年秋、橋本が世界選手権を86.132点で優勝した直後、張は中国開催のアジア大会で89.299点の高得点で優勝。3年前の東京五輪直後に行なわれた世界選手権で張が橋本を抑えて優勝して以来、拮抗した状況が続いてきた。張のアジア大会での得点は地元開催の利もあるだろうが、それを差し引いても差は歴然としており、橋本はパリ五輪で優勝するためには、88.5点台が必要になると考えていた。
だが、そのもくろみは、5月に平行棒で痛めた右手中指のケガで、暗雲に包まれてしまった。
「ケガをしてから体力を戻していくなかで、6種目を通す練習が何回できるか。『これくらいできたらいいな』と考えていたものは、合宿を重ねていくごとに違っていて。みんなには順風満帆だと言われても、自分の中では『こんな練習ではまだまだパリで金なんか獲れない』と思ったりもした。そこが一番苦しかったと思います」
1 / 3
プロフィール
折山淑美 (おりやま・としみ)
スポーツジャーナリスト。1953年、長野県生まれ。1992年のバルセロナ大会から五輪取材を始め、夏季・冬季ともに多数の大会をリポートしている。フィギュアスケート取材は1994年リレハンメル五輪からスタートし、2010年代はシニアデビュー後の羽生結弦の歩みを丹念に追う。