井上尚弥に完敗したフルトンが陣営を一新して復活 フェザー級での再戦の可能性に「いくつかの秘策がある」
【フルトンが完勝でフェザー級王者に】
新たに"ビッグバン"という愛称を名乗るようになったWBC世界バンタム級王者・中谷潤人(MT)が2月24日、デビッド・クエジャル(メキシコ)を迎えた3度目の防衛戦で圧倒的な3回KO勝ちを収めた。
すでに『リングマガジン』のパウンド・フォー・パウンド(PFP)ランキングの9位にランキングされている中谷は、さらに評価を上げることが確実。2026年春にも実現が期待される、1階級上(スーパーバンタム級)の4団体統一王者・井上尚弥(大橋)との決戦に向け、これからさらに実績を積み上げていくことになる。
この中谷以外にも、軽量級の多くの強豪たちが"モンスター"との対戦に狙いを定めている。来年以降、フェザー級に腰を落ち着けて戦っていくとも予想されており、同級の選手たちはビッグマネーが望める井上戦の実現を目指すだろう。
前置きが長くなったが、現地時間2月1日、井上の"かつてのライバル"がフェザー級王者になった。
2023年7月、井上尚弥(右)に8回TKOで敗れたフルトン photo by 山口フィニート裕朗/アフロこの記事に関連する写真を見る
元WBC、WBO世界スーパーバンタム級王者のスティーブン・フルトン(アメリカ)が、WBC世界フェザー級王者ブランドン・フィゲロア(アメリカ)に挑戦し、3-0の判定勝ちで2階級制覇を達成した。2021年11月の初対戦で、僅差の判定勝ちを収めた宿敵とのリマッチに完勝。フルトンの試合後の言葉は、再びトップ戦線に名乗りを上げた喜びを感じさせた。
「今はただ勝利を祝い、楽しみたい。それから今後の選択肢を検討するよ」
フルトンは2023年7月、有明アリーナで井上に2度のダウンを奪われてKO負けを喫し、保持していたWBC、WBO世界スーパーバンタム級世界王座を失った。昨年9月には、フェザー級に上げて迎えたカルロス・カストロ(アメリカ)戦でもダウンを奪われ、2-1で辛くも判定勝ち。しばらく停滞したが、フィゲロア戦は見違えるような出来だった。
ファンを喜ばせるような派手な勝ち方ではないものの、ディフェンスのうまさとシャープで的確なパンチでポイントを稼ぐ、従来の戦い方が蘇っていた。ここから再び価値を高めていければ、フルトン自身の言葉どおり、新たなビッグファイトの選択肢が視界に入ってくるのだろう。
1 / 3
著者プロフィール
杉浦大介 (すぎうら・だいすけ)
すぎうら・だいすけ 東京都生まれ。高校球児からアマチュアボクサーを経て大学卒業と同時に渡米。ニューヨークでフリーライターになる。現在はNBA、MLB、NFL、ボクシングなどを中心に精力的に取材活動を行なう