「母でも金」への憧憬 柔道家・阿部詩が目指す競技者として、人間として、女性としてのあくなき探求心

  • 佐藤温夏●取材・文 text by Sato Yoshika
  • 村上庄吾●写真撮影 photos by Murakami Shogo

多くの志を胸に、柔道と人生に向き合う阿部詩多くの志を胸に、柔道と人生に向き合う阿部詩この記事に関連する写真を見る

柔道家・阿部詩インタビュー後編

【きょうだいみんな体幹が異常に強い】

――身体の強さは遺伝だと思っているとのことですが、もう少し詳しく教えてください。

「柔道家の体型ってくびれがないんです。この横の筋肉(外腹斜筋のあたりを触りながら)があるんですけど、ここが兄(一二三。東京五輪男子66kg級金メダル/パーク24)も私も異常に強い。上の兄(勇一朗さん)もそうでした」

------なるほど。もともと受け継いだものがある。

「そうですね。運動神経もきょうだいみんな良いほうだと思います。上の兄は小学校6年生まで柔道をやっていたのですが、3人の中でいちばん才能があるんじゃないかっていうぐらい技の感覚が優れていて、足もすごく速くて、本当に運動神経がいいんだなと感じていました。

 それと、父が昔からその部分を鍛えるトレーニングを取り入れてくれたので、そのおかげもあると思っています」

――稽古についてはどうでしょう? 子どもの頃からコツコツ続けられるタイプでしたか。

「私はコツコツタイプではなかったです。興味を持ったら、そっちやりたいとか、あっちやりたいっていう性格なので、幼いころからひとつのことをずっと淡々とやり続けるということはあまり得意ではないです。

 ただ、柔道に関しては好きなことなので、同じことを繰り返せるのだと思います。柔道を始めてもう17年なので、そういうことが自然と身についた部分もあると思います」

――好きだから続けられるし、地道な稽古も繰り返せる。

「日々の稽古って本当に同じことの繰り返しなんです。私の場合、稽古内容は試合前の調整段階に入ったら少し変化するぐらいで、それ以外は走ったりなどのトレーニングも含めて、ひたすら同じことの繰り返しです。もちろん日によって課題としている部分を重点的にやったりして変化する部分もありますが、基本的には同じです。

 こういうふうに同じことを繰り返すことができるのは、やっぱり強くなりたいという気持ちと、自分自身の目標があるからだと思います。あとはもう本当に純粋に柔道が好きなので、それをなくしてしまうと自分ではないなと思うので、やり続けられるのかなと」

――自分ではない。

「はい。柔道は本当に難しくて、すごく奥が深くて、どれだけ強さを追求しても、まだまだその先があるような競技なんですね。自分のなかの地図をどれだけ進んでいっても、ゴールにはたどり着けないという感覚なんです。ただ、新たに技ができるようになったり、やっぱり試合で勝ったときの達成感があるとすごくうれしいですし、そういう気持ちがあるから続けられているとも思います」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る