佐山聡が反則連発の「実験」 キックボクシングの試合で敗戦もアントニオ猪木は「よくやった」と褒めたたえた

  • 松岡健治●文 text by Matsuoka Kenji
  • photo by 東京スポーツ/アフロ

アントニオ猪木 一周忌

佐山聡が語る"燃える闘魂"(4)

(連載3:猪木から「お前を第一号の選手にする」佐山聡が振り返る「一生忘れられない」言葉>>)

 10月1日で一周忌を迎えた、"燃える闘魂"アントニオ猪木さん(本名・猪木寛至/享年79歳)。その愛弟子で、初代タイガーマスクの佐山聡が、猪木さんを回想する短期連載4回目は、デビュー2年目で挑んだキックボクシングの試合での実験、試合後の猪木さんの言葉、その後に「本当にガッカリした」という指令について明かした。

1977年の「格闘技大戦争」でマーク・コステロ(左)とキックボクシングの試合を行なった佐山聡1977年の「格闘技大戦争」でマーク・コステロ(左)とキックボクシングの試合を行なった佐山聡この記事に関連する写真を見る

【キックボクシングの試合での「実験」】

 1977年、猪木さんから「お前を(新日本プロレスの)格闘技部門の第一号にする」と伝えられた佐山は、同年11月14日に日本武道館で行なわれた、漫画原作者・小説家の梶原一騎氏が主催した大会「格闘技大戦争」に参戦した。

 対戦相手は全米プロ空手(マーシャルアーツ)ミドル級1位で、16戦14勝(11KO)2敗の戦績を残していたマーク・コステロ。2分6ラウンドのキックボクシングルールだった。プロレスデビュー2年目の佐山は、初めてのキックボクシングでの試合に、緑のショートタイツとボクシンググローブを着用して臨んだ。

「猪木さんから『お前を格闘技の第一号にする』と指名された延長で、キックボクシングの試合をやったんですよ」

 リングサイドで猪木さんが観戦した一戦で、佐山は練習の中で抱いていた「相手がキックボクサーだった場合、タックルに入れるのか」という考えを実践することを決めていた。

「ルールはキックボクシング。目白ジムで練習はしていましたが試合をやったことはないですから、周囲の人たちは『100パーセント勝てるわけがない』と言っていました。だけど、僕の頭の中にあったのは、自分が練習を重ねてきた『レスリングのタックルが通じるかどうか』ということ。だからキックの試合というより、新しい格闘技の試合だと思ってリングに上がりました」

 当時、19歳の佐山はキックボクシングの目白ジムに通い始めてから1年足らず。そんなキャリアで、実績があるコステロにキックボクシングのルールで勝つのは至難の業だ。そんな過酷な状況で、佐山は「立ち技系の相手にタックルが通じるか」という実験を行なったのだ。

「前にも言いましたが(連載の第3回)、僕が目白ジムへ通ったのは『どうやったらキックボクサー相手にタックルに入れるか』を研究することが目的でしたから、コステロ戦はその実践の場でした。

 試合前、極真空手の添野義二先生には『お前、勝てるわけがないのになんでこんな試合をやるんだ?』と言われたんですけど、僕は『相手をタックルで捕まえて、投げて頭から落として勝ちます。反則を取られますが』という話をしましたね。それくらい僕の中では、タックルが通じるかどうかしか頭にありませんでしたし、玉砕覚悟の闘いでした」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る