検索

グレート・ムタは引退発表後のアントニオ猪木にも忖度なし。伝説の一戦に藤波辰爾は「武藤には自分より上のレスラーはいないという自負があった」

  • 松岡健治●文 text by Matsuoka Kenji
  • photo by 東京スポーツ/アフロ

藤波辰爾が語る武藤敬司(3)

日米でトップヒールになったグレート・ムタ

(連載2:若き武藤敬司が前田日明に「あんたらのプロレスつまらない」→旅館破壊の大乱闘。UWFに反抗した理由>>)

 2月21日に東京ドームで引退する武藤敬司は、1984年10月5日のデビューからの38年4カ月で新日本、全日本プロレス、WRESTLE-1、プロレスリング・ノアを渡り歩いた。さらに、化身のグレート・ムタとして米国でヒールを極め、「武藤」と「ムタ」ともに頂点に君臨した。

 そんな武藤のレスラー像と素顔を藤波辰爾が証言する短期連載。第3回目は武藤の化身「グレート・ムタ」との戦い、アントニオ猪木を相手にもまったく"合わせなかった"理由などを藤波が明かした。

1994年5月1日の福岡ドームで、猪木を攻めるムタ1994年5月1日の福岡ドームで、猪木を攻めるムタこの記事に関連する写真を見る***

 武藤のプロレス人生で大きな転換点のひとつになったのは、「グレート・ムタ」の誕生だろう。

 武藤は1988年1月に2度目の海外遠征へ。1989年4月、米プロレス団体「WCW」のリングに武藤の化身「ムタ」が出現した。顔面にペイントを施して毒霧を噴射するヒールとして、当時の王者だったリック・フレアー、スティングらWCWトップ選手との抗争を展開。全米でトップヒールを極めると、1990年9月には日本に降臨し、「武藤敬司」とは真逆の凶器を振り回す"極悪非道"なスタイルでファンの心をわし掴みにした。

 世界のプロレス史でも、ひとりのレスラーが「善玉」と「悪役」のキャラクターを使い分けた例はほとんどない。日米のリングでムタがトップを取ったことは、武藤の才能がいかにずば抜けているかを象徴している。藤波はムタの存在についてこう話す。

「猪木さんが徹底してストロングスタイルを追求し、作り上げた新日本プロレスの中でムタという存在は異例でした。ああいうアメリカンプロレスの象徴みたいなレスラーは、それまで新日本では受け入れられなかったんです。

 だけどムタは違った。新日本の歴史はもちろん、日本のプロレス界の歴史でもふたつのキャラクターを持った選手はいませんでした。それができたのは、彼の生まれ持ったプロレスセンス、器用さの賜物だと思います」

1 / 3

【画像】猪木、長州、前田、アンドレ、ホーガン……藤波辰爾が語った名レスラーたち

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る