井上尚弥の破壊力は「単純に強いだけではない」。元アジア太平洋王者のいとこが体感した「体にダメージが残る」パンチ (2ページ目)

  • Text by Sportiva

【「尚弥は自分の空間を作るのがうまい」】

――ムエタイ経験があるディパエン選手のタフさが話題になりましたが、井上選手のパンチを耐えられたのは防御に徹していたからという部分もあったんですね。

「そうですね。早いラウンドではディパエン選手も自分から手を出すこともありましたが、前に出ようとすれば左のリードジャブをもらってしまうし、上下に打ち分けられてダメージが蓄積してしまう。自分のステップでは尚弥に有効な打撃が当てられないのもわかったでしょうから、我慢して攻めさせて一発を狙うしかなかったと思います」

――井上選手は試合後、「こっちがメンタルをやられそうだった」とも話していましたが、やはりなかなか倒せないと精神的にキツくなるものですか?

「すごくキツいですよ。ボクシングは"魅せる"スポーツでもありますから、防御一辺倒になった相手を『倒さないといけない』という使命感が出てきます。判定になることへの焦り、攻め続けることでの疲れも出てきますね。今回は日本のみなさんの期待も大きく、尚弥も十分にそれを感じていたでしょうから、精神的にはタフな試合だったんじゃないかと思います」

アジア太平洋王者になった井上浩樹(中央)を囲む、井上尚弥(右)と弟の拓真(左)photo by Hiroaki Yamaguchi/AFLOアジア太平洋王者になった井上浩樹(中央)を囲む、井上尚弥(右)と弟の拓真(左)photo by Hiroaki Yamaguchi/AFLOこの記事に関連する写真を見る――今回の試合は、井上選手のジャブがとても有効でしたね。

「角度を変えて下から打ったり、拳を横、縦と変えたりしてガードの隙をついていたので、あれは防げません。威力があるジャブがあれだけ当たると、相手はそれを防ごうとガードを上げるので、今度はボディが空いてくるんです」

――試合前には、「リードパンチで倒す」とも言っていましたが、相手が前に出てくれば本当に可能だったかもしれません。

「相手に『左だけで倒されてしまうかもしれない』と思わせてしまったのが、試合が長引く原因になっちゃいましたね(笑)。普通はその左にカウンターを合わせるように攻撃を仕掛けて状況の打開を試みるんですが、尚弥はそういう時にスッと距離を取る。危機感知能力も高いので相手にペースを渡しません。

 尚弥はそういう"自分の空間"を作ることが抜群にうまいので、どんなタイプの選手が相手でも、試合展開が似通ってきます。僕が現役時代の時はそういう空間を作ることができず、相手の戦い方に合わせるしかなかった。そこで相手が打ってくる隙をついて倒すしかありませんでした」

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る