内山高志、リマッチを語る。
「転んだって、何度でも立ち上がればいい」
絶望、悲劇、悪夢、虚無......。あの夜を、なんと表現していいのか、今もわからない。
4月27日、ジェスレル・コラレス(パナマ)とのWBA世界スーパーフェザー級王座統一戦。誰もが、内山高志が白星をまたひとつ積み上げることを信じて疑わなかったはずだ。挫折を味わった内山高志が今年の大晦日、王座復活を目指す しかし、2ラウンド2分59秒。コラレスの左フックに内山は沈む。
6年3ヵ月守り抜いた王座から陥落。心焦がしたラスベガスへの足がかりとなるはずだった一戦を落とし、長年の夢は霧散した。当時36歳という年齢を考えれば、あまりにも重すぎる初めての黒星――。
敗戦の翌朝、浅いまどろみから目覚めた内山を現実が襲った。
「あぁ、本当に負けたんだ。夢じゃなかったんだ......」
その瞬間の心境を表現するなら、「呆然」だと、内山は言う。
「最初は、猛烈に悔しいって感情じゃなかったですね。悔しいと思う前に、どこかボーッとしたような感じ。絶望? はい、最初はそう思いましたね。それと、『自分は世界一、不幸だ』と。具志堅(用高)さんの防衛記録(13回)に王手だなんだと騒ぎ立てられ、結果あんな負け方。無様すぎるって」
敗戦翌日から2日間、内山は自宅に引きこもる。外に出れば、道行く人に「大丈夫?」と声をかけられるだろう。その優しさや同情に、耐えられそうになかったからだ。
1 / 6