巨人の一員になるには実力だけではダメ。
eスポーツで必須の力とは (2ページ目)
球界でも随一の歴史と伝統を誇るジャイアンツだけに、eスポーツチームの立ち上げにあたってはさぞや疑問の声や異論が出たのではないかと想像するところだが、この斬新なユニフォーム同様、新しい分野への挑戦は好意的に受け入れられ、組織づくりはスムーズに進んだという。
「ゲームに詳しい人間やeスポーツ業界に携わった経験のある者は社内を探せば出てくるもので、本社以外からも人材を集めて部署が作られました。私はチームのマネージャーとして配属された形です」
しかし、人員をそろえ部署を新設したからといってチームが強くなるわけではない。やはり最も肝となるのが選手だ。ジャイアンツの名を背負うからには勝利が求められる。ただ、完全に実力主義というわけではないらしい。そこには現代のネットワーク社会ならではの狙いがあった。
「選手を集めるうえで、強いだけでなく『発信できる人』であることを求めました。厳しい条件ではありますが、我々の意向をよく理解してくれる選手が集まり、本当に精力的に活動してくれています」
これまでのスポーツ界であれば、ただうまければ、ただ結果さえ残していれば良かった側面がある。でも今の時代は違う。特にeスポーツではそれだけで満足してはいけない。
実力と発信力の両立。決して簡単なことではないが、RSPLの2019年シーズンで個人勝率1位をたたき出し、チームをプレーオフへ押し上げたリグゼはその理想を体現している。チーム参加以前は決して名の知れた存在ではなかったが、今では配信でもチーム随一の人気を誇るプレーヤーへと成長した。
eスポーツという競技が受け入れられ発展していくためには、選手側からの発信はもちろんのこと、運営側が選手の地位向上を積極的に行なっていかなくてはいけないだろう。そのために山本氏は今後の方策を考えている。
2 / 3