SVリーグになって具体的に何が変わる? 大河正明チェアマン「石川祐希選手でも『日本でやりたい』と戻ってきてくれる」リーグへ
SVリーグ大河正明チェアマン インタビュー後編
(前編:世界最高峰を目指す「SVリーグ」が開幕 大河正明チェアマンが「プロ化」について語った>>)
新たにスタートするバレーボールの「2024-25 大同生命SV.LEAGUE」。一般社団法人SVリーグチェアマンの大河正明氏に、今後の展望をはじめ、日本の課題である女子スポーツの活性化への構想や、目標とする"世界最高峰リーグ"の形などを聞いた。
髙橋藍がサントリーでプレーすることでも話題のSVリーグ photo by 長田洋平/アフロスポーツこの記事に関連する写真を見る
【バレーボールから女子スポーツの成功へ】
――前編から続いてになりますが、国内リーグにおいても人気がうなぎのぼりの男子に対して、女子もSVリーグでは新しい策を講じるのでしょうか?
「男子はチーム、選手の意識もかなり変わってきましたからね。一方で『女子スポーツを盛んにする』というのは、バレーボールだけでなく日本スポーツ界全体の課題でもあります。今、女子のヨーロッパサッカーは8万人を動員する試合があるほどのビッグコンテンツになっていますが、日本の、たとえばサッカーのWEリーグなどは集客数を増やすためのテコ入れを行なっている段階です。バスケットボールのWリーグも、東京五輪で銀メダルを獲得した時は勢いがありましたが、最近ではやや厳しくなっている印象があります。
そこで、いかにチャレンジングに女子スポーツを成功させていくか、みんなが注目するコンテンツにしていくか。その点で、女子スポーツの代表としてバレーボールに力を注ぎ、SVリーグが各地域で認知されて、多くのお客様を集められる人気スポーツにしていく。そのためにも、他競技において集客施策やホームタウン施策に携わってきた方々のお力をいただき、プロジェクトを立ち上げたいと考えています」
――SVリーグは、男女ともにレギュラーシーズンが過去最大数となる44試合が実施されますね。
「『44試合だと選手が大変なのではないか』という意見は耳にしています。ですが、やはり世界で一番タフなリーグでなければ、と考えています。Jリーグも、発足当初は週に2回試合を行なっていましたし、試合も前後半90分に加えて延長戦やPK戦を設けていました(現行は90分・引き分けあり)。そうして世界一タフなリーグにすることによって、Jリーグのレベルアップやリーグの面白さを伝える狙いがあった。Bリーグも当初の50試合程度から、60試合へと増やしていきました。
バレーボールの場合だと、監督の方針にもよるでしょうが、全44試合を固定メンバーで乗りきるのはかなり厳しいでしょう。そこで若手選手にチャンスを与えるなど、選手をターンオーバーさせながらシーズンを戦い抜き、最後の勝負がチャンピオンシップ(レギュラーシーズン上位8チーム<女子>、上位6チーム<男子>によるトーナメント)になる、というわけです」
1 / 3