『ハイキュー!!』の魅力を元日本代表の福澤達哉が熱弁「共感できるキャラクターが必ずひとりはいるはず」

  • 中西美雁●取材・文 text by Nakanishi Mikari

『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』公開記念

福澤達哉さんインタビュー

 映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の公開に合わせ、原作の漫画も愛読しているという元パナソニックパンサーズ・福澤達哉さんに話を聞いた。長らく男子バレー日本代表としても活躍した福澤さんが、作品の魅力や日本バレーボール界への影響などを語るとともに、ベストメンバーも選んだ。

公開後の記録的動員が話題の映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』(c)古舘春一/集英社公開後の記録的動員が話題の映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』(c)古舘春一/集英社この記事に関連する写真を見る

【『ハイキュー‼』は「トレンドを押さえている」】

――福澤さんは『ハイキュー‼』とⅤリーグのコラボイベントで解説を務め、ファンからも「わかりやすい」「漫画のシーンと結びつけて話してくれてうれしい」と好評でした。あらためて、作品の魅力を伺えますか?

福澤 まず、バレーボールをしっかり描いてくれているところです。単なる"スポ根漫画"ではなくて、今のバレーのトレンドを押さえている。技術的な部分でも、ネット越しの駆け引きなど、普通にバレーを見ていたら気づかない点を拾ってくれています。読んだ人は「選手って、こんなに考えながらプレーしてるんだ」と思うでしょうね。

 バレーは、アタックやサーブの迫力が目立ちがちですが、ひとつひとつのプレーの間にさまざまなことを観察・思考していることが理解できるはず。バレー経験者や詳しい人はもちろん、よく知らない人が見てものめり込めるでしょうね。

――登場人物についてはいかがですか?

福澤 作品の中心になっているのは、烏野高校のミドルブロッカー・日向翔陽とセッター・影山飛雄かもしれませんが、他のどのチームにも、さまざまな特徴がある選手がいます。パワーがある、反射神経がいい、手が長い、高さがある......そういった選手に合わせた戦術も、実際に"ありそう"なんです。

 例えば木兎光太郎を擁する梟谷学園高校だったら、エースの力を最大限に生かす戦い方をする。近年の春高バレーもそうですが、選手それぞれの役割がはっきりしたチームが勝ち上がっている印象があります。現実とリンクすることで、いっそう躍動感が伝わるすごい漫画、アニメだと思いますね。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る