「怒ってはいけない」。益子直美は「昭和の指導の連鎖」を断ち切りたい

  • 村上佳代●文 text by Kayo Murakami
  • photo by Sunao Noto

バレーボール 益子直美インタビュー(前編)

 "美女バレーボーラー"として女子バレー人気を牽引し、現在はタレント・キャスターとして活動する益子直美。高校、実業団でエースアタッカーとして活躍し、全日本代表にも選出されたが、1992年、25歳の若さで現役を引退。輝かしいキャリアとは裏腹に、本人は「バレーボールが嫌いで早く引退したかった」と振り返る。

 自身が"バレーボール嫌い"になった経験をもとに、2014年から「監督が怒ってはいけない」というルールを設けた小学生バレーボール大会「益子直美カップ」を主宰。アンガーマネジメントの認定資格を取得し、「怒らない指導」の普及を目指している。そんな益子直美に、同大会を開催した経緯や、現役時代に経験したスポーツ現場の問題点について語ってもらった。
「怒らない指導」の普及に努める益子直美「怒らない指導」の普及に努める益子直美
「監督が怒ってはいけない大会」が生まれた理由

―― 2014年(第0回大会)から始まった「益子直美カップ」。2021年はコロナ禍の影響で開催できなかったんですよね。

「今年1月に福岡で第7回大会を開催する予定でしたが、残念ながら中止になってしまいました。ただ、毎回楽しみにしてくれている子どもたちも多いので、"6.5回"大会ということで、大山加奈さん(元日本代表)にゲストで入ってもらってオンラインイベントを開催しました。バレーボール川柳やチーム写真を応募してもらうなどしたのですが、チームが1つになって取り組んだという思い出になればいいなと」

―― 「益子直美カップ」には「監督は怒ってはいけない」というユニークなルールがあります。どのような経緯で始まったのですか?

「以前LGBTの方向けのバレーボール大会をしていたときに『小学生向けの大会をしませんか?』とお声がけいただいたのがきっかけで、『益子直美カップをやりますよ』と参加チームを募集したんです。このときはまだ、ルールは発表していませんでした。でも、開会式の前日、私がスタッフに『ずっと言えなかったのですが、監督が怒ってはいけないルールを設けたい』と相談したんです。ダメと言われたら諦めようと思っていたところ、スタッフも『すごくいいですね』と賛成してくれて。開会式当日に初めてルールを発表しました。だから、監督さんたちは怒ってはいけない大会だと知らずに参加することになったんです(笑)」

―― 監督たちも、当日にルールを聞いてびっくりしたでしょうね。

「そうですね。だから、ルールが公表されている2回目は参加してくれないんじゃないかと思っていましたが、ほとんどがリピーターのチームでした。『なぜ今回も参加してくれたんですか?』と聞いたら、『子どもたちが出たいって言うんだよ』と。クチコミでも広がって50チーム以上が集まりました」

―― 「監督が怒ってはいけない」というルールを設けた意図は?

「『益子直美カップ』は小学生向けの大会で、バレーボールを始めたばかりの子もたくさん参加しています。小学生の頃はスポーツを始める入り口の段階なので、厳しい指導をするよりも、まずは『バレーボールって楽しい』『明日も練習したい』と思ってもらうことが大切です。そのためにも、子どもたちが楽しんで取り組める環境をつくりたいと考えました」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る