目指すは世界1位。
大坂なおみが考える「成熟することの意味」 (3ページ目)
大坂はミスが43本と多かったものの、フォアウィナー27本、バックウィナー11本、サービスエース7本を含む51本のウィナーを決めてセバストワを振り切った。
バインコーチの指摘した成熟度については、大会開幕前に大坂自身、今季の目標の一つとして「成熟していくこと」を挙げていた。大坂は、自身にとって成熟することの意味を次のように語っている。
「自分にとって成熟とは、自分が思いどおりにいかないときに、受け入れることだと思います」
これから続く全豪での戦いで、大坂が成熟度を示すことができるかどうかも焦点の一つになる。
準々決勝で大坂は、第6シードのエリナ・スビトリナ(5位、ウクライナ)と対戦する。スビトリナは、昨年のツアー最終戦・WTAファイナルズで初優勝に輝いている選手だ。対戦成績は大坂の3勝2敗。全豪オープンでは3年前に2回戦で対戦し、大坂が勝っている。
「彼女はとても安定した選手ですし、チャンスの時には攻撃してきます。彼女との試合は、とても困難なものになると思います」
3 / 4