「これがワールドカップだ」。
SH流大はガチガチの仲間を鼓舞し続けた
「これがワールドカップだ」
それを強く実感した選手がいる。アジアで初めて開かれた楕円球の祭典で、「9番」をつけて先発したラグビー日本代表のリーダーのひとり、SH(スクラムハーフ)流大(ながれ・ゆたか/サントリー)だ。
ロシア戦に先発したスクラフハームの流大 9月20日、東京スタジアムでラグビーワールドカップ2019日本大会の開幕戦が行なわれ、日本代表(世界ランキング10位)は格下のロシア代表(同20位)を迎えた。日本代表はWTB(ウイング)松島幸太朗(サントリー)のハットトリックを含む4トライを挙げて30-10で勝利し、ボーナスポイント(※)を含む勝ち点5を得た。
※勝ち点の加算法/勝利=4ポイント、引き分け=2ポイント、敗戦=0ポイント。ボーナスポイントとして、勝敗にかかわらずトライ数が4個以上=1ポイント、7点差以内での敗戦=1ポイント。
流にとって、ワールカップは幼い頃から憧れてきた夢の舞台だった。
福岡県久留米市出身。小学校3年から地元のりんどうヤングラガーズで競技を始め、高校は福岡の強豪・東福岡高への進学も考えたが、熱心に誘われた熊本の荒尾高(現・岱志/たいし高)に通った。その頃から、部屋の天井には「日本代表になる」という目標を貼り、コツコツと努力を続けてきた。
日本で開催される、初めてのワールドカップ。45,000人を超える大観衆――。練習前のアップの段階で、胸の鼓動は一気に高鳴った。「胸が高鳴り過ぎて、いつもと違う感じがした」と振り返る。
練習でも硬さが取れず、周りの選手も普段はしないようなミスをする。ハーフ団を組んだSO(スタンドオフ)田村優(キヤノン)も、「10日間くらい緊張していてずっと寝られなかった。本当に今日が早く終わってほしかった」と吐露するほどだった。
試合前、流らリーダー陣が主体となって話し合った。「みんな緊張でガチガチでしたが、『これがワールドカップだ』と。自分たちがやってきたことを、ひとつひとつやって行こう」(流)
1 / 3