男子バスケ、W杯出場に黄信号。
Bリーグ戦士にできることはないのか

  • 小永吉陽子●取材・文・写真 text&photo by Konagayoshi Yoko

「さすがにこれだけ負けるとショックはでかいです。今回に限らず、日本は接戦を勝ち切ることが少ない。勝負どころでチーム力の差が出てくるので、明らかにそこは実力不足で経験の差。自分としては自信を持ってやっているのですが......」

比江島慎が日本のエースとして躍動するも、結果に繋がらない比江島慎が日本のエースとして躍動するも、結果に繋がらない 1次予選で4連敗。沈痛な表情でそう語るのは、このワールドカップのアジア予選で総得点3位にランクしている日本のエース、比江島慎(シーホース三河)である。

 2019年のワールドカップ出場を目指し、男子バスケットボールはホーム&アウェーで予選を行なっている最中だ。アジアからの出場枠は開催地の中国を除く上位7チーム。昨年11月と今年2月で4試合が終了し、日本はいまだ勝ち星なし。残す1次予選は6月末の2試合のみ。1次予選はグループ4チーム中、最下位が脱落するシステムなので、まさに崖っぷちに立たされたことになる。

 比江島はアジアでも屈指のスコアラーとして存在感を見せているが、日本としては、チームプレーが機能しない、リバウンドが取れない、フリースローを外してしまうといった弱点が目立つ。勝負がかかった場面で臆病な姿を露呈してしまうのは、長年抱えた問題点でいまだ改善されない。アルゼンチン代表を率いてロンドン五輪でベスト4の実績を持つ指揮官フリオ・ラマスにしても、就任したばかりなうえに、リーグ中で練習時間が圧倒的に足りず、日本選手やアジアの特徴をつかみきれていない点も課題となっている。

 とくに痛手だったのが、2月22日に1点差(69-70)で敗れたチャイニーズ・タイペイ戦だ。相手は日本を上回るケガ人が出ていて若手が多く参戦していた。チームのキャリアでは日本のほうが上で、ホームの戦いだったにもかかわらず、消極的な姿勢で試合を落としたのだから自滅である。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る