【F1】角田裕毅「エンジニアと息が合っていない」問題 根底にあるのは相手を絶対的に信頼できていない点だ (3ページ目)
【3週間の夏休みをどう生かすか】
コミュニケーションは少数でやるものではなく、そこに関わる全員でやるものだ。全員の共通認識が高まれば高まるほど、余計な説明はいらなくなり、シンプルな会話でより精度の高い情報伝達が可能になる。
エンジニアも、ストラテジストも、そして角田自身も......。誰かひとりの問題ではなく、そこに関わる全員がよりよいコミュニケーションを引き出すための責任を負っていることを強く認識し、改善に努めなければならない。
これから3週間の夏休みを経て、フェルスタッペンまであとわずかに迫った差をさらに縮め、待望の結果につなげるために。そして来季を切り拓くために──。やれることはすべてやり尽くす夏にしてもらいたい。
著者プロフィール
米家峰起 (よねや・みねおき)
F1解説者。 1981年1月31日生まれ、兵庫県出身。F1雑誌の編集者からフリーランスとなり2009年にF1全戦取材を開始、F1取材歴14年。各種媒体に執筆、フジテレビNEXTやYouTube『F1LIFE channel』での解説を務める。
【写真】名カメラマンがとらえたアイルトン・セナ名場面フォトギャラリー
3 / 3