【F1】熱田護×桜井淳雄の2025年シーズン展望 大注目の「神童」のすごさは「正直、よくわからない(笑)」
F1フォトグラファー対談 2025 前編
F1の2025年シーズンは、オーストラリアGP(3月16日決勝)でいよいよスタート。開幕直前、日本を代表するF1フォトグラファーの熱田護氏と桜井淳雄氏に、今シーズンのF1を展望してもらおう。まず前編(全3回)では、バーレーンでのプレシーズンテストを取材してきた桜井氏に各チームのマシンやドライバーの様子を聞きつつ、熱田氏にも気になるチームについて語ってもらおう。
対談したF1フォトグラファーの熱田護氏(左)と桜井淳雄氏 撮影/村上庄吾この記事に関連する写真を見る
【若くて速くてかっこいい"絵になる"新人】
ーー桜井さんは2月末にバーレーンで行なわれた3日間のプレシーズンテストへ取材に訪れています。どんなことが印象に残っていますが?
桜井淳雄(以下、桜井) 今年からフェラーリをドライブするルイス・ハミルトンが、メディアの注目を集めていました。もう世界各国のカメラがハミルトンについて動き回るという感じ。その次に注目度が高かったのは、メルセデスからデビューする驚異の新人、アンドレア・キミ・アントネッリですね。
ーーまだあどけない表情が残る18歳のアントネッリ選手は、メルセデスが11歳の頃から育成している「神童」です。テストでの走りはいかがでしたか?
桜井 テストでは各チームがさまざまなプログラムをしていますので、タイヤやガソリンの搭載量も異なります。タイムはまったく参考になりませんが、しっかりと走行を重ねていました。レースに対する向き合い方は、ちゃんとしているなと思いました。
ーーF2のデビューシーズンとなった2024年は、2勝を挙げてランキング6位。圧倒的な速さがあった印象はそれほどありませんが、どういうところがすごいのですか?
桜井 正直、よくわからないです(笑)。でも、メルセデスのようなトップチームから、10代の若い新人がいきなりデビューできるというのは異例です。それだけメルセデスに実力を高く評価されているということでしょう。2007年に当時のトップチームだったマクラーレン・メルセデスからデビューしたハミルトンのような存在だと思います。
11歳でメルセデスの育成ドライバーになった「神童」アントネッリがついにF1デビュー 撮影/桜井淳雄この記事に関連する写真を見る
熱田護(以下、熱田) アントネッリはイタリアのF4やフォーミュラ・リージョナルでチャンピオンを獲得していますが、正直、マイナーフォーミュラはチームによって圧倒的な力の差があるので、本当の実力はまだわかりません。でも、ルックスがいいのはたしかですね。若くて速くてかっこいい。まだかわいいとも言えるかもしれませんね(笑)。それだけで十分に話題性はありますし、カメラマンとしてアントネッリは絵になる存在だと思います。今、フェラーリのシャルル・ルクレールが女性人気ではナンバーワンですが、彼に匹敵する存在になるかもしれません。
1 / 3
著者プロフィール
川原田 剛 (かわらだ・つよし)
1991年からF1専門誌で編集者として働き始め、その後フリーランスのライターとして独立。一般誌やスポーツ専門誌にモータースポーツの記事を執筆。現在は『週刊プレイボーイ』で連載「堂本光一 コンマ1秒の恍惚」を担当。スポーツ総合雑誌『webスポルティーバ』をはじめ、さまざまな媒体でスポーツやエンターテイメントの世界で活躍する人物のインタビュー記事を手がけている。