フェラーリ陣営「レッドブルの後塵を拝している」は本当か? 角田裕毅の調子は? F1開幕直前ライバル同士は「実力を見せず」腹の探り合い

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by BOOZY

 2023年の開幕を直前に控え、バーレーンで行なわれた3日間の合同テストは、いまだかつてない濃厚な内容となった。

 すでに昨年より1.4秒も速いタイムを記録し、フロア規制強化でルール上は遅くなっているにもかかわらず、マシンはこの1年で大幅に進化していた。

ペレス(左)とフェルスタッペン(右)はコンビ3年目ペレス(左)とフェルスタッペン(右)はコンビ3年目この記事に関連する写真を見る それだけでなく、開幕前のテストがわずか3日間しかないとあって、多くのチームが7レース分にあたる400周以上を走り込んだ。大きなトラブルもほとんどなく、ほとんど赤旗を目にすることがなかったのも印象的だった。

 そこに漂っていたのは、例年のテストのような緊張感ではなく、ただひたすら淡々と走行を重ね、予定していたプログラムをこなす姿であった。それは予定調和のようにすら見えた。

 セットアップ作業は、データさえあればシミュレーション技術でできる。しかし、走行距離を稼いでデータを収集すること、そして実際の激しい前後Gや暑さのなかでしかわからない細かなトラブル出しは、テストの実走でしかできない。

 だからセットアップ作業もそこそこに、どのチームもレースシミュレーションを次々と敢行していった。予選シミュレーションも行なった。その結果が、この周回数と速さだ。

 まさにF1の実力をまざまざと見せつけられたテストだった。

 そんななかでトップタイムを記録したのは、やはり王者レッドブルだ。マシンは昨年からの正常進化型であり、挙動も初日から極めてスムーズだった。

「空力は見てのとおり、大きくは変えていない正常進化型だ。しかし、サスペンションは前後とも変わっている。そして昨年の課題だった重量も大きく削減した。もちろん最低重量は下回っているよ、大幅にね(笑)」

 テクニカルディレクターのピエール・ヴァシェがそう説明するように、RB19には派手さはないが、速さがある。昨年型の「ストレートの速さ」という美点を維持しつつ、重量を削減したことで、コーナリング性能もさらに向上している。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る