角田裕毅の「キレやすい」イメージに世間とのズレ。「最近は自分自身をうまくコントロールできている」

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by BOOZY

 レース週末を前にした南仏ポールリカールは、異様な熱波に襲われていた。気温は38度、そして乾燥した空気のなかで、鋭い直射日光が照りつける。

 しかしF1の2022年シーズンは、もう前半戦が終わろうとしている。フランスとハンガリーの2週連戦を終えると、F1はサマーブレイクに入る。だから、ここでしっかりと結果を残しておきたいと考えるのは、どのチームも同じだ。

 そんななか、アルファタウリはここに大型アップデートを投入してきた。第4戦イモラ(エミリア・ロマーニャGP)以来、約3カ月ぶりのマシン改良だ。

角田裕毅が「キレやすい」報道について語る角田裕毅が「キレやすい」報道について語るこの記事に関連する写真を見る「僕らは小さなアップグレードを細かく入れていくよりも、大きなアップグレードをまとめて投入する方針でやってきています。マシンのダウンフォースを増やすことに主眼を置いたもので、弱点だった中高速コーナーを強化するものです。それによって挙動の一貫性を向上させて、また中団グループのトップを争えるようになればと思っています」

 角田裕毅が語るように、アルファタウリは細かなアップグレードを投入するよりも大型アップグレードに集中し、各レースで収集するデータとドライバーからのフィードバックによって、その方向性を間違うことのないよう見定めてきた。その成果がようやくかたちになったのだ。

 7月21日の時点ではその全貌はまだ見えていないものの、一見するだけでフロアやリアカウルに変化が見られ、空力性能の向上を目指していることは明らかだった。

 ここ数戦のアルファタウリは下位に低迷していた。モナコ(第7戦)やアゼルバイジャン(第8戦)では中団トップを争う力があったが、空力性能が求められるサーキットでは相対的にポジションが低下し、なおかつイギリスGP(第10戦)でライバルがアップデートを投入したことで、その差がさらに大きくなっていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る