次の日本人F1ドライバーは誰か。20歳の歩夢と22歳の万璃音がF1直下カテゴリーに参戦
2022シーズンF1注目ポイント@後編
待ちに待った2022シーズン開幕。ホンダF1が有終の美を飾ってから早3カ月、最速を目指す世界各国のトップドライバーが再び集結した。バーレーンGPから始まる今季23戦のレースでは、果たしてどんなドラマが待ち受けているのか。今季F1を楽しむ注目ポイントをピックアップする。
◆F1注目ポイント@前編はこちら>>「今季F1フェルスタッペンの対抗馬は?」
◆F1注目ポイント@中編はこちら>>「新生ホンダも2025年までサポート、再びF1参戦の可能性も?」
※ ※ ※ ※ ※
2020年にはアルファタウリでF1テストも経験した佐藤万璃音この記事に関連する写真を見る(7)コロナ禍を乗り越えてF1史上最多の23戦は実現するか?
2022年は史上最多23戦を転戦するカレンダーが予定されていた。しかし、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、FIA(国際自動車連盟)はロシアGPの開催を見送る決定を下した。
しかしF1としては、グレード1認証を持つサーキットでの代替戦を新たにカレンダーに組み込み、シーズン23戦を維持したい構えだ。レース数が増えれば増えるほど開催権料やスポンサー収入、そしてファンへのリーチが増えると考えているからだ。
昨年はコロナ禍の影響でオーストラリアGPや中国GPなどがキャンセルとなり、前半戦はヨーロッパを中心としたカレンダーになった。後半戦はシンガポールGPや日本GPがキャンセルとなった一方で、アメリカ合衆国やメキシコ、ブラジルでの開催は再開し、さらにトルコGPやカタールGPを組み込むことで史上最多の22戦を確保した。
ヨーロッパではすでに、ワクチン接種を軸としてコロナ感染対策規制を緩和する方向に大きく舵を切っている。それに呼応するかたちで、F1も積極的に新たな展開を見せようとしている。
F1に関わるすべての人を対象にワクチン接種を義務づけ、たとえばメディアもワクチン証明書がなければ取材パスを受け取ることは許されない。昨年終盤戦からはパドックやグリッドの立ち入り規制を撤廃するなど、ヨーロッパ各国の舵取りと同じようにワクチンを接種することで、行動の自由を与えるという方式だ。
1 / 4