検索

角田裕毅「簡単なレースにはならない」。富士山5号目の標高で初レース、ホンダの高性能ターボは有利となるか

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by BOOZY

 標高2285メートルのメキシコシティは、富士山の5合目と同じ空気の薄さ。それゆえに、人も、マシンも、パワーユニットも平地とは異なるチャレンジに直面する。

 初めてメキシコを訪れた角田裕毅は、心拍数と持久力を意識してトレーニングをしてきたという。

初めてメキシコシティでレースを経験する角田裕毅初めてメキシコシティでレースを経験する角田裕毅この記事に関連する写真を見る「こんな環境でドライブするのは初めてなので、メキシコシティの標高の高さがどんな影響を及ぼすのか、体験するのを楽しみにしています。

 僕たちはヘルメットを被りますし、首や腕にもいつも以上の負荷がかかって、かなり違うのではないかと思います。一番の違いは心拍数だと思いますが、普段は特に問題を抱えたことがないですが、今回はメキシコGPに向けて持久力を念頭に置いたトレーニングをしてきました」

 1200メートルという長いストレートがあるにもかかわらず、マシンにはモナコGPと同じ最大ダウンフォースの空力パッケージが装着される。それでもウイングから生み出されるダウンフォースと空気抵抗はイタリアGP仕様の極薄ウイングを下回るという。平地に比べて空気の密度が25%も低く、それゆえにマシンは滑りやすく、常にスライドしながらのドライビングを強いられる。

 空気が薄いがゆえに冷却も厳しくなり、ブレーキもパワーユニットも温度の負荷が大きくなる。それに対処するためにボディカウルには大きな穴を開け、空力性能はさらに失われることになる。その妥協点をいかに見出すか、というセットアップのせめぎ合いとなる。

 ドライバーズ選手権をリードするマックス・フェルスタッペンは言う。

「どれだけ理論上有望だったとしても、もっとも大切なのはディテールなんだ。セットアップを徹底的に煮詰めなければならないし、いろんな条件の組み合わせにもかかっている。FP1からそこをしっかりとやり、マシンセットアップの正しい方向性を確実に見定める必要がある」

 パワーユニットに入る酸素の量も減るため、ターボを平地以上に回してなるべくロスを小さくする。その点が2019年のホンダはライバルに比べて優っており、高地で優位に立っていた。

1 / 3

メキシコGPで見つけたラテン美人グリッドガール

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る