ホンダF1の歴史を名車で振り返る。らしさを象徴する伝説の1台

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by Getty Images

ホンダF1名車列伝(1)
ホンダRA272(1965年)

 世界に飛び出した第1期(1964年〜1968年)、エンジンメーカーとして黄金期を築いた第2期(1983年〜1992年)、フルワークス体制で再び挑んだ第3期(2000年〜2008年)、パワーユニットのサプライヤーとして復帰した第4期(2015年〜)。どの時代にも、ホンダの冠を乗せた名車があった。2021年シーズン限りでホンダがF1から撤退する今、思い出に残る「ホンダらしい」マシンを紹介していく。

1965年にF1初優勝を成し遂げたホンダRA2721965年にF1初優勝を成し遂げたホンダRA272 ホンダRA272は、ホンダの原点であるチャレンジスピリットを体現した、まさしく最もホンダらしいF1マシンだと言えるだろう。

 F1挑戦を打ち上げた1963年当時、ホンダは4輪メーカーとしては軽トラックを発売しただけの"赤子のような"会社だった。しかし、すでに2輪でマン島TTレースを制してヨーロッパの自動車文化を目の当たりにしてきたからこそ、ホンダ創業者・本田宗一郎は世界に挑戦し、技術を磨くことの意味を知っていた。

 当初はエンジンメーカーとして名門ロータスとのタッグを計画していた。だが、1964年2月に一方的に破談となる。本来ならばホンダのF1挑戦はそこで頓挫していてもおかしくないほどの大きな壁にぶち当たった。しかし、そこでもホンダのチャレンジスピリットが発揮された。

 自社でシャシーまで設計・製造し、F1に参戦するという決断を下したのだ。

 軽トラしか作ったことのない弱小自動車メーカーが、F1の車体もエンジンも作り、コンストラクターとしてF1に参戦する......。これが荒唐無稽と言ってもいいくらいの大きなチャレンジだったことは、言うまでもない。

 しかし、当初からホンダにそういう思いがなかったわけではなかったのだという。そして、ロータスへの供給を前提としたエンジンテスト用のテスト車両RA270をベースにしつつ、戦時中に航空機エンジニアであった中村良夫(1994年没)や、ホンダ入社間もない若手の佐野彰一(1999年までホンダに在籍/現在83歳)らを中心として、実戦用のRA271が設計・製造された。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る