ホンダF1初のチャンピオン獲得。驚異の1500馬力を誇った最速マシン

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by Getty Images

ホンダF1名車列伝(2)
ウイリアムズFW11(1986年)

 世界に飛び出した第1期(1964年〜1968年)、エンジンメーカーとして黄金期を築いた第2期(1983年〜1992年)、フルワークス体制で再び挑んだ第3期(2000年〜2008年)、パワーユニットのサプライヤーとして復帰した第4期(2015年〜)。どの時代にも、ホンダの冠を乗せた名車があった。2021年シーズン限りでホンダがF1から撤退する今、思い出に残る「ホンダらしい」マシンを紹介していく。

「ホンダF1名車列伝(1)」はこちら>>

ウイリアムズFW11を駆るネルソン・ピケウイリアムズFW11を駆るネルソン・ピケ わずか5年間の第1期F1活動で、2勝を挙げてから15年。この間に売上高が1兆円を超え、世界的な自動車メーカーとなったホンダは、1983年にF1復帰を果たした。

 公害対策基本法に準拠したCVCCエンジン技術で世界をリードし、ライフ、シビック、アコードなど4輪メーカーとしての業績が拡大。1978年にレース活動再開を発表し、国内レースでの研鑽から5年をかけての復帰だった。

 それでも当時のホンダは、今に比べればまだまだ小さな組織だった。現在ホンダのF1開発責任者を務める浅木泰昭は、新人だった当時、社内公募で志願して上司とふたりだけの耐久テスト部門に配属され、F1プロジェクトに参加していたという。

 ホンダらしい技術屋魂に満ちたエンジニアたちの小さな組織だったからこそ、上下関係や部門の枠を超えて声を上げることもできれば、終業後に会社の設備を使ってこっそりと"課外活動"をすることもできた。そんなところから、ホンダらしいアイデアが生まれる時代だった。

 第2期は1982年にエンジンサプライヤーとしてF2選手権から始め、1983年にF2チームのスピリットとともにF1参戦。ホンダの出資によって設立されたチームであり、実質的なワークス参戦といってもいい体制だった。

 デビューは第9戦イギリスGP。ステファン・ヨハンソンをドライバーに起用し、第12戦オランダGPではポイント獲得まであと一歩と迫る7位の結果を残した(当時は6位までがポイント圏内)。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る