ハミルトン不在の大チャンス。レッドブル・ホンダは今度こそ勝てるか
大波乱のバーレーンGPを終えてもなお、F1界の波乱は終わらなかった。王者ルイス・ハミルトンがレース翌日に新型コロナウイルス陽性反応を示し、欠場を強いられることになったからだ。
メルセデスAMGは月曜深夜から急遽ジョージ・ラッセルをウイリアムズから呼び戻し、今週末のサヒールGPに代役起用することを決めた。2017年GP3、2018年FIA F2とタイトルを獲得し、F1に昇格したメルセデスAMG期待の育成ドライバーがついにワークスチームのシートに座ることとなった。
サヒールGPでのフェルスタッペン(左)とアルボン(右) メルセデスAMGの速さは変わらない。しかし、王者ハミルトンの不在は、ライバルたちにとって付け入る隙ともなり得る。
いかにラッセルが優れたドライバーであろうと、この2年はウイリアムズで走っており、メルセデスAMGのシミュレーターを体験していなければ、今回使うシートも3年前に作成したものだ。両エースドライバーより12cmも身長の高いラッセルは、コクピットに身体を収めるために本来のサイズより小さなシューズを履くことを強いられ、それでもヘルメットは本来あるべき位置よりも高く飛び出している。
「いつも(レッドブルの前に)メルセデスAMGがいる、いつもハミルトンがいる......とは違う形でのレースになりますが、それはそれとして、我々としては持てる力を100%発揮できるように準備して予選・決勝を戦うことはいつもと変わりません」
ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターはこう語るが、レッドブル・ホンダにとって課題もある。それは、バーレーン・インターナショナル・サーキットの"アウタートラック"と呼ばれる3.543kmの外周ショートコースは実質4つしかコーナーがなく、それ以外はストレートだということだ。
当然、スロットル全開で走る割合は長くなる。全開率77%のモンツァほどではないにしても、それに近い全開率になりそうだと言う。
「実際に走ってみてからでないと詳しいことは言えませんし、モンツァほどではないかと見ていますが、かなり高くてトップレンジに入っていることは間違いないですね」
1 / 3