次の日本人F1ドライバー候補。
角田裕毅はレッドブル重鎮のイチ推し (5ページ目)
ジョージ・ラッセルにしても、ランド・ノリスにしても、1年目でポンとF1に昇格している。そういうドライバーであることがF1を戦っていくうえで重要だと思っています。1年目から結果を出さないとダメだと思っていますし、戦う気満々です」
そして角田は、1年目にしてFIA F2の"役者"のひとりとしてはっきりと認識させるだけの走りと結果を見せ、F1昇格まであと一歩のところに来ている。
ホンダはあと1年でF1から去っていくが、来季アルファタウリからF1デビューを果たし、レッドブルから高く評価されるドライバーとなれば、ホンダの存在に関係なく角田はひとりのF1ドライバーとしてF1の世界で戦っていく。まさに今、角田はそのステップを進もうとしている。
5 / 5