トロロッソ、原因不明のスローペース。ギャンブルも失敗して散々な週末 (2ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 チームは土曜に向けてさらにセッティングを見直し、ロングランペースを向上させる手立てを打った。

 ホンダは残り2戦でスペック3の性能をリスクなくフルに使うために、金曜はスペック2を使っており、土曜にスペック3に載せ換えれば、そのぶんだけタイムが向上するという見込みもあった。だが、それでもまだ十分ではなかったということだ。

 予選では、ピエール・ガスリーがなんとかQ3に進み10位。一方、ブレンドン・ハートレイはQ1敗退となったが、雨がいつ降り始めてもおかしくない状況でチームがコースインを遅らせたのが影響し、わずか0.016秒差での敗退。もし普通に走ってQ2に進んでいれば、ガスリーと同様にQ3進出を争う速さはあったはずだ。

 しかし、一発の速さでザウバーに大きく差をつけられたことに変わりはない。

「(ザウバーが)2台揃ってQ3に進出したことからもわかるように、今の彼らは明らかにコンペティティブだよ。彼らはフェラーリと提携し、開発を進めて毎週のようにアップデートを投入してきているし、シーズン開幕当初とは比べものにならないレベルまで進歩している。もっとポイントを取っていないのが驚きなくらいで、ランキング8位という今の結果が表すレベルではない。

 GPSのデータを見ても、彼らはストレートが速い。コーナーではだいたい、どこでも僕らのほうが速いのに、ストレートでは僕らよりも格段に速い。彼らを逆転するのは簡単ではないよ」

 ザウバーの速さをそう説明するガスリーは、ストレート重視のザウバーとコーナー重視のトロロッソ・ホンダでは戦い方が異なり、それがタイヤマネジメントとレースペースに影響を及ぼしたのかもしれないと推測する。

「エンジンパワーでアドバンテージがあれば、ストレートでタイムを稼いでコーナーを少し抑えて走ることができるし、そうすればタイヤに入るエネルギーを小さくすることができ、タイヤの発熱を抑えることもできる。ザウバーはその好例だよ。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る