トロロッソ、得意コースで大失速。
最大のチャンスが一転して惨敗の謎

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • 桜井淳雄●撮影 photo by Sakurai Atsuo(BOOZY.CO)

 中団トップを争うという大きな期待を持って臨んだはずの第15戦・シンガポールGPで、トロロッソ・ホンダは惨敗を喫した――。いったい、彼らに何が起きていたのだろうか?

トロロッソ・ホンダはシンガポールGPで予想以上の苦戦を強いられたトロロッソ・ホンダはシンガポールGPで予想以上の苦戦を強いられた 金曜のフリー走行1回目は、200km/hの一定速走行など基礎データ収集に大きく振って、同じ条件での比較ができるようにウルトラソフトタイヤのみで走行した。予選・決勝と異なる昼間の明るい時間帯に行なわれるセッションでは、この週末に向けた有意義な走行が難しいからだ。そして、日没後のフリー走行2回目から本格的な走行に入ったのだが、ハイパーソフトタイヤのグリップをきちんと引き出せる使い方を学ぶことに時間を要してしまった。

 コーナーが23もあるマリーナベイ・ストリート・サーキットでは、タイヤの前後で温まりの違いが課題になる。セクター1ではフロントが温まりきらずアンダーステアだが、走っているうちにリアタイヤがオーバーヒートしていき、セクター3ではリアのグリップが落ちてオーバステアになる。そのバランスをうまく取るためのセットアップと、アウトラップの温め方が問題になるのだ。

「コーナーごとにマシンバランスが違っていて安定せず、挙動の予測が難しいんだ。マキシマムダウンフォースの空力パッケージに柔らかいタイヤの組み合わせでは、これまでこういう症状は経験したことがなかっただけに困っているよ。ハイパーソフトタイヤは通常ならかなりのグリップがあるはずなのに、今日はそれがまったく引き出せなかったんだ。コーナーごとの挙動をもっと一貫したものにして、次のコーナーでどんな挙動を示すのかを予測できるようにしなければならない」(ピエール・ガスリー)

 ただ、金曜のデータ分析と他チームのアウトラップペースも詳細に分析することによって、タイヤの扱い方については解決できたという。

 チーフレースエンジニアのジョナサン・エドルスはこう語る。

「金曜日にどうすればタイヤを正しく機能させられるのかを理解できず、問題を抱えてしまっていたが、その問題は解決することができたと考えているし、タイヤの問題ではないと思っている」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る