ドゥカティ背水の勝利。マルケス×
ドヴィツィオーゾの決着は最終戦へ
今回も、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(ドゥカティ・チーム)とマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)が戦いの主役を演じた。だが、雨のセパン・サーキットで彼らが繰り広げた戦いは、今シーズン何度も見られた真っ向勝負の接近戦ではなく、やや離れた距離を保ちながら、したたかな計算とプレッシャーと意地が交錯してちりちりと神経が灼(や)けていくような、そんな緊張感の張り詰めた戦いになった。
ドヴィツィオーゾ(中央)が執念を見せて今季6勝目をマーク まずは、第17戦・マレーシアGPを前にしたドヴィツィオーゾとマルケスのチャンピオン獲得を巡る条件を整理しておこう。
第16戦を終えた段階で、ポイントリーダーのマルケスと2位ドヴィツィオーゾの差は33点。マレーシアGP終了時に26点差が開いていれば、マルケスの年間総合優勝が決まる。
優勝者には25ポイント、2位は20点、以下の順位は16点、13点と加算されるので、マルケスは優勝もしくは2位でゴールすれば、ドヴィツィオーゾのリザルトに関わりなく自力でチャンピオンを確定できる。マルケスが3位や4位でフィニッシュしたとしても、ドヴィツィオーゾは優勝する以外に最終戦へ希望をつなぐことができない。
要するに、ドヴィツィオーゾはなにがなんでも優勝しなければいけない、という状況に追い込まれていたわけだ。
1 / 4