検索

【競馬予想】オークスは桜花賞上位組に不安あり 穴党記者推奨の超人気薄2頭で高配当を狙え

  • 土屋真光●文 text by Tsuchiya Masamitsu

 3歳牝馬クラシック第2弾のGIオークス(東京・芝2400m)が5月25日に行なわれる。

 第1弾のGI桜花賞(4月13日/阪神・芝1600m)を制したのは、3番人気のエンブロイダリー(牝3歳)。その圧巻のレースぶりから、オークスでは1番人気濃厚と見られている。直近5年の桜花賞馬の成績を見ても、3勝、2着1回という好成績を残しており、エンブロイダリーが有力視されるのも頷ける。

 そして、過去10年の1番人気の成績を見てみると、6勝、2着2回。牝馬のGIとしてはかなり信頼度が高く、エンブロイダリーの二冠達成の可能性は十分にありそうだ。

「ですが、今年は桜花賞上位馬に"オークスっぽい"馬があまり見当たらないんですよね......」

 そう言って、エンブロイダリーをはじめ、上位人気が予想される面々に疑問の目を向けるのは、デイリー馬三郎の木村拓人記者だ。

「まず、中心視されるエンブロイダリーは少しかかるところのある馬です。桜花賞では、こういう馬に乗るのが滅法上手いジョアン・モレイラ騎手が騎乗。実際、レースでも完璧に乗りこなして難なく勝ったように見せました。

 もちろん、今回鞍上を務めるクリストフ・ルメール騎手も、モレイラ騎手に見劣らない名手ですが、前走以上の競馬となるとどうでしょうか。桜花賞では、それほどすべてがうまくハマっていました。

 しかも、エンブロイダリーの父アドマイヤマーズはダイワメジャー産駒で、母父はクロフネ。血統的にはマイラーのイメージが強く、オークスの距離でこの人気となると......ちょっと手を出しづらいですね。

 桜花賞2着のアルマヴェローチェ(牝3歳)も、昨年の勝ち馬チェルヴィニアと同じハービンジャー産駒とはいえ、母ラクアミはダイワメジャー産駒。その母レイズアンドコールはサクラバクシンオー産駒です。現にそれら母も祖母も、現役時代は短距離志向でした。距離延長には懸念があります。

 桜花賞(5着)で1番人気に推されたエリカエクスプレス(牝3歳)も、血統的には不安がありませんが、前走のレースぶりからして2400mという距離が持つとは思えません。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る