SKE48・熊崎晴香が28万馬券的中レースを振り返る「格別の気持ちよさ」
競馬や地元・ドラゴンズにも活動の領域を広げているこの記事に関連する写真を見るSKE48・熊崎晴香インタビュー 後編(全3回)
愛知県・名古屋市を拠点に活動するアイドルグループ・SKE48の33rdシングル『告白心拍数』で、加入12年目にして初のセンターに抜擢された熊崎晴香は、プライベートでも競馬場に通うなど、その競馬に対する熱量はまさに"ガチ"。
インタビュー後編では、東京スポーツ紙上で予想コラムも連載する熊崎の予想の哲学と、自身でも"会心の的中"と振り返るレースについて語ってもらった。
【「私って競馬好き」と実感した2019年の有馬記念】
ーー熊崎さんは穴党だと伺いました。
熊崎(以下同) 夢は大きく、ちょっと狙っちゃうんですよね(笑)。もしかしたらあるんじゃないか、という穴馬を見つけるのがすごく好きなので。
ーーやはり過去データを基に穴候補を探っていくのでしょうか。
そうですね。過去レースは重点的にチェックします。たとえば、最近の成績は悪くても、過去にはものすごく強い馬に勝ったりしていることがあって。よく見ると、同じ競馬場だったり、同じ距離のコースだと、強い馬が出走するレースだとしても勝率がグンと上がるケースがあるんですよ。だから、得意なコースや競馬場で、加えて追い切り動画を見ていい走りをしていたら、穴馬として狙ったりしますね。
インタビューで「予想哲学」を熱く語ってくれたこの記事に関連する写真を見る
ーーこれまでに思い出に残っているレースを教えてください。
2019年の有馬記念です。レース前に栗東トレーニングセンターで取材させていただいたんですけど、リスグラシューやサートゥルナーリアに会うことができたんですよ。いま振り返ると、その時間が贅沢すぎて、考えるだけで思わず興奮してしまいます(笑)。
リスグラシューは矢作芳人調教師からものすごく愛されていて、この有馬記念が引退レースでした。矢作調教師は"愛馬"に対して「もちろん勝ったらうれしいけど、とにかく無事に走り切ってくれればいい」と話していて。この関係性に心打たれて、余計好きになりましたね。
サートゥルナーリアは、私のファンの方が調教助手をされていたので、とても縁を感じました。差し出した人参を食べてくれたり、可愛い姿を見せてくれたんですけど、走るとものすごくカッコいいんです。そのギャップにやられてしまって。そのときに「あ、私って本当に競馬好きなんだな」と実感しました(笑)。
1 / 3