宝塚記念に臨むエフフォーリア。トーンが低い陣営...課題は山積みも、巻き返しの可能性はゼロではない
それにしても、GI大阪杯(4月3日/阪神・芝2000m)のエフフォーリア(牡4歳)は負けすぎだろう。
昨年の年度代表馬にして、誰もが認める現役最強馬。当日の単勝が1.5倍と、他を圧倒する人気だったことも頷ける。多くのファンも、関係者も、その人気にふさわしい完勝劇を期待していた。
昨年の年度代表馬エフフォーリア。宝塚記念でその輝きをとり戻せるかこの記事に関連する写真を見る ところが、である。
肝心のエフフォーリアはこれといった見せ場もなく、馬群に沈んだ。それまでのキャリア7戦のうち、負けたのはわずかハナ差で敗れたGI日本ダービー(東京・芝2400m)のみ。そんな馬が、なんと勝ったポタジェ(牡5歳)から3馬身以上も離されての9着に終わったのだ。
レース後、陣営が真っ先に故障を心配した、というのも無理もない。それほど、想定外の惨敗だったのである。
おかげで、さまざまな敗因が取り沙汰された。レース前から一部で指摘されていた重め残りや、初めて経験する関西への長距離輸送が影響したのではないか。さらには、スタート直前にゲートに突進して顔面を強打したことや、ゲート両脇が牝馬だったことで平常心を失ったのではないか、といった声もあった。
実際はどうだったのか。関西の競馬専門紙記者はこう分析する。
「(敗因については)いろいろと言われているようですが、とりわけ大きいのは輸送でしょう。それまでの7戦、デビュー戦の札幌を除けば、すべて関東圏の競馬で当日輸送でした。それが大阪杯で初めて、レース2日前の金曜日に関西までの長距離輸送をこなした。
陣営は当然、その分の消耗を考慮して事前に調整するわけですが、そこにほんの少しの狂いが生じて、それがいろいろなところに波及した。そういうことじゃないかと思います」
大阪杯のレース後、鞍上の横山武史騎手は「1週前の動きが重かった」とか、「今回は金曜輸送だったので、(レース前に)いつもは乗れる金、土と乗れなかった」など、敗戦の遠因と思われるようなことを漏らしている。思えばそれらはすべて、初の長距離輸送による調整の狂いを示唆していたと言ってもいい。
1 / 2