当初から宝塚記念に狙いを定めていたデアリングタクト。完全復活への条件は本当に整ったのか
前走のGIヴィクトリアマイル(5月15日/東京・芝1600m)で、およそ1年ぶりにターフに戻ってきたデアリングタクト(牝5歳)。結果は、勝ったソダシから3馬身半ほど離されての6着に終わった。
とはいえ、当初から陣営はこのレースでの勝ち負けにそこまでこだわっていた様子はない。ヴィクトリアマイル前の原稿でも触れたが、陣営がヴィクトリアマイルで最大のテーマとしていたことは、勝ち負け以上に、この馬がいかに"らしさ"を見せられるかにあった。
並外れたスピード能力と驚異の末脚。加えて、並んだら抜かせない強じんな勝負根性。それらが仮に元の水準には満たなくても、「次こそは」と期待を抱かせるところまできているのかどうか。そこを見極めることが、陣営にとっての最大の関心事だった。
宝塚記念での完全復活を狙う三冠牝馬のデアリングタクトこの記事に関連する写真を見る その視点からいくと、ヴィクトリアマイルにおけるデアリングタクトの走りはどう評価できるのか。関西の競馬専門紙記者はこんな見解を示す。
「十分に合格点は与えられます。あの日は馬場の内側が悪くて、好走した馬はみんな、最後の直線で真ん中より外を選択した。でも、デアリングタクトは1枠1番を引いたため、1頭だけ終始内々を走らされてしまった。
それでも、あの着差。少なくともボロ負けというレベルではなかった。それに、終(しま)いはきちんと33秒台の脚を使っています。間違いなく、次に期待を抱かせる内容だったと言っていいでしょう」
振り返れば、1枠2番発走だったソングラインもここでは5着に終わったものの、次走のGI安田記念では快勝している。敗因のすべてが馬場にあるとは言えないが、馬場の荒れた内枠発走が不利な状況にあったことは確かだろう。
それでいて、勝ったソダシとはコンマ5秒差。2着以下とはコンマ2秒差という僅差だった。もし真ん中よりも外の枠を引いていれば、馬券圏内(3着以内)に入っていた可能性は大いにある。
1 / 2