ウマ娘で続くアグネスタキオンの物語。ライバルを圧倒して走った4レースは伝説的だった

  • 土屋真光●文 text by Tsuchiya Masamitsu
  • photo by Kyodo News

「ウマ娘 プリティーダービー」では、そのストーリーのなかで、元ネタとなっている競走馬の史実とは異なる、ifの物語がいくつか紡がれている。ウマ娘たちの能力の限界を追い求め、トレーナーすらも実験素材として研究対象にすることを厭わない研究者キャラとして描かれているアグネスタキオンの物語もそのひとつ。

アグネスタキオンは最後となったレース、皐月賞でも圧勝したアグネスタキオンは最後となったレース、皐月賞でも圧勝した ゲームではリリース当初から育成ウマ娘として実装されており、星1つながらその高い能力による育成のしやすさから、ゲーム序盤から多くのプレーヤーが重用していたはず。また、育成ストーリー内で皐月賞のあとに、今後について『出走するかどうかの約束はまだできない、いいね』と強い語気でトレーナーに主張する。そのあとが史実と異なるifにあたり、後に、何故彼女がこうした研究者キャラとなったのか、彼女の口から理由が明かされていくことになる。

 史実のアグネスタキオンも、ズバ抜けたプロフィールと能力の持ち主であった。父は当時をときめくリーディングサイヤーであったサンデーサイレンス、母は桜花賞馬アグネスフローラ、祖母はオークス馬アグネスレディー、ひとつ上の全兄アグネスフライトは日本ダービー馬という目も眩むような血統。調整がやや遅れたものの、2000年の12月、3歳(旧表記)新馬戦を難なく勝利すると、続いて出走したGIIIラジオたんぱ杯3歳S(阪神・芝2000m)で一気にその評価を固める。

 出走メンバーには、同じ舞台のエリカ賞(阪神・芝2000m)をレコードで圧勝してここに臨むクロフネ、2戦2勝でGIII札幌3歳S(札幌・芝1800m)を勝利したジャングルポケットの名前があった。人気はこの3頭に集中したものの、エリカ賞が評価されたクロフネが単勝1.4倍で、アグネスタキオンはジャングルポケットとともに2番手評価に甘んじていた。

 しかし、ふたを開けてみると、好位追走から横綱相撲を試みながらも伸びを欠くクロフネと対照的に、アグネスタキオンはその外を悠々と回って、最後は2着に追い上げたジャングルポケットに2馬身半差をつける圧勝。しかも、クロフネが記録した2000mのレコードを0秒4更新してみせた。そのクロフネも3着に敗れたが、伸びを欠いたわけではなく、前走自身が記録したタイムと0秒2差で走っており、4着以下にはさらに5馬身の差をつけていたように、勝ったアグネスタキオンがケタ違いだったにすぎない。事実、そのあとジャングルポケットもクロフネも、日本を代表する競走馬となっているのはご存知のとおり。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る