検索

【木村和久連載】今後のゴルフ場のあり方。
多様な使い道を考えてみた

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第254回

 新型コロナウイルスの感染拡大防止へ、全国的に緊急事態宣言が発令されました。その際、各都道府県によって対応の違いはあるものの、ゴルフ関連施設においては、ゴルフ場および、屋外のゴルフ練習場は、おおむね休業要請の対象外となって、営業してもよろしいとなりました。

 バッティングセンター(屋外)も同様です。同時に、理髪店も対象外となって、営業可能に。理髪店は当初、東京都が休業要請の対象内にする方針を示し、営業を認めた国と考えが食い違うなど、混乱を招く事態にもなりました。

 さまざまな考えや情報が交錯するなか、営業を続けるゴルフ関連施設。地元の人やメンバーなど使用できる人を限定し、プレーする際にはマスクをするなど細心の注意を払ったうえで、ラウンドするのは構わないと思うのですが、現状を踏まえれば、ハーフラウンドで終えるか、18ホールやるにしても、スループレーにして、早めに切り上げるのが賢明かもしれません。

 それに、国や自治体からのお許しがあるとはいえ、今や「ステイホーム」と強く叫ばれ、ゴルフに行くこと自体、疑問を持たれています。そうしたなか、自重している人も多いのではないでしょうか。新型コロナウイルスが終息し、思い切ってラウンドできる日が早く来てほしいものです。

 そんな状況にあって、芝生が敷かれた広大な場所がたくさんあるという意味で、この機会にラウンド以外の、ゴルフ場の多様な使い道を考えてみたいと思います。

(1)一般に開放する
 東日本大震災の時もそうでしたが、緑の芝生を子どもたちに開放する考えはあります。少し前にも触れましたが、新型コロナウイルスの感染拡大によって、小、中学校などが休校になった時、いくつかのゴルフ場がそうした試みを実施。地元の子どもたちにコースや緑地を開放し、楽しく遊んでもらう機会を設けていました。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る