検索

中井卓大、スペイン4部での挑戦再開 復帰戦は「過去一、泥臭い試合」で勝利に貢献

  • ムツ・カワモリ●文・撮影 photo&text by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

 4月6日(現地時間)、セグンダ・フェデラシオン(スペイン4部)グループ1(4部は地域別に18チーム×5グループで構成されている)の第30節、ラージョ・カンタブリア(ラシンB)対ヌマンシアの一戦は、2-1でホームのラージョ・カンタブリアが勝利した。

 中井卓大が所属するラージョ・カンタブリアは、中井が今季前半に所属していたアモレビエタとはビルバオを挟んで反対の西側に位置するカンタブリア州の州都サンタンデールを本拠地とする、ラシン・サンタンデールのBチームだ。

ケガから復帰し、ヌマンシア戦で勝利に貢献した中井卓大(ラージョ・カンタブリア)ケガから復帰し、ヌマンシア戦で勝利に貢献した中井卓大(ラージョ・カンタブリア)この記事に関連する写真を見る トップチームのラシン・サンタンデールは、スペイン1部リーグ創設時の"オリジナル10"でもあり、近年ではセルヒオ・カナレス(現モンテレイ)やパブロ・トーレ(現バルセロナ)がプレーしていた。今季は2部で、1部昇格争いの真っ最中にある。余談ではあるが、過去には日本人が初めて1部リーグ所属のトップチームのスタッフ(トレーナーの山田晃広氏)となったクラブでもある。

 試合はサンタンデールから電車で30分弱、郊外のアスティジェロにあるSDウニオン・クラブのスタジアムである「ラ・プランチャーダ」で行なわれた。ラシンは現在、自前の練習場施設が改修中で、ここを間借りしている。

 今季のグループ1は、スペイン国王杯で浅野拓磨のマジョルカを下すなど旋風を巻き起こしたポンテベドラと、2部時代に福田健二氏(現横浜FC強化部スタッフ)が活躍したヌマンシアという古豪の2チームがトップ争いを演じている。現在2位で自動昇格の可能性があるヌマンシアを後押ししようと、アウェーのサポーターも駆けつけ、席数600余りのスタンドは大いに盛り上がった。

 冬の移籍市場でアモレビエタからレアル・マドリードにレンタルバックした後、ラージョ・カンタブリアへと戦いの場を移した中井。だが移籍後の初出場となった2月16日のバジャドリードB戦で負傷を負い、離脱を余儀なくされていた。前節は招集メンバー20名には含まれたものの、慎重を期して試合メンバー(18名)には登録されなかったので、この試合が復帰戦となった。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

キーワード

このページのトップに戻る